きょうのひとり飲み会

太く短くふわふわと

透ける素材

布の話です。

カシュクールのワンピースを作ろうと思った。

材料は今年の3月か4月くらいに日暮里のトマト*1で買った透ける素材。

1m100円だったので具体的には決まってないけどワンピースか何か作りたいと思って4m購入。

しかし透ける素材はテクニック必要らしいのだが初めてなのでわからん。

そもそもこれ、何なんだ?*2

買ったのけっこう前だからタグに何か書いてあったかもしれないけど忘れた*3

チュール*4じゃないことはわかるんだが、シフォンか?

それも含めてネットで検索しまくる。

シフォンっぽいかなあ。そういうことで話を進めよう。

裁断はまち針を細かく打ちまくってアイロンで重石もしてずれないように(何か間違ってるね、うん)………まっすぐ切れねえ。

まっすぐ切っているはずが、切れ端が波打っている。

ロータリーカッターというピザカッターのような道具があるようですが、布用のはさみしか持ってない。

まあ気にしない。400円で入手した布なのでうまくいけばかなり得したって感じ。

完成しないかもしれないけど、材料が安いのでそれもあり。

まずはひも部分から縫ってみる。

ネットにはハトロン紙*5をはさんで?縫えと書いてあるのでその通りにしてみる。

普通に縫える。

が、縫い代が透けてしまう。

袋縫いという縫い方をする必要があるそうな。

透ける素材は確かにこれしかないんだろうけど、まあやってみますか。。。。。

*1:布の問屋さん。でかい。別名:天国

*2:布にもニットとかフリースとか種類があるんだが、それがわからんという話

*3:店頭の布はロール状になっていて店員に長さを指定して切ってもらってからレジで支払う。ロールの芯に値段や素材名が書いたタグが付いているのだが、トマトは問屋系だしそこまで親切じゃないと思った。タグは1個しかついてないし基本的に客はもらえない。覚えるしかない

*4:みかんの網みたいな質感

*5:本に載っている実物大型紙は薄い紙に書き写す必要がある。その紙。模造紙の大きさはそのままで厚みをもっと薄くしたような感じ

あみだくじ

青森の横浜町へ行くときの話。
仕事が終わったあと埼玉の大宮駅からバスに乗るのだが、家に荷物を置きに行く時間はなかった。
しかたないので母に
「私がご飯代払うから荷物を引き取ってくれんか」
とお願いした。
母は快諾してくれたが大宮もチェーン店しか知らん!
思い付く限り書き出しあみだくじを作った。
f:id:starlights123:20170605184406j:plain
いくつか解説
・かにチャーハン→大宮駅構内
・広島焼→ルミネ大宮のレストラン街
・力(りき)→浦和レッズサポーター御用達の居酒屋だが大宮駅周辺の店舗は大宮アルディージャ仕様なんだな

母の名前はきから始まるのできと書いてまるで囲んだ場所からスタート。
猛虎タンメン中本になった。
しかし、バスに乗る前に食うものか?と言われて却下。
結局ルミネ大宮の中華になった。当日決めた。
あみだの意味がなかった。

農学系と数学

私立の農学系は数学なしで受験できることもありますが、数学で受験しなさい。

以上。

この話はループだな。

 

食品学科は確かに文系からも入れますが、、、私立の場合

・受験は数学なし(推薦、数学が必須じゃない大学を選ぶ)

・大学の数学は選択だから取らない

・メーカーで品質管理に配属され、統計地獄にはまる

という結末が待っているので受験は数学でしましょう。

逃げたつけはどこかでやってくる。

ていうか、受験生集めたいからってそういう手段はやめた方がいいと思うのだけどねえ。

私ですか?理系科目の点数は取れません。

高校時代は理系の学科行くなら高校から理系をやっておいた方がいいと思って理系クラス選択(受験雑誌にもそう書いてあった)。

同じ考えから受験科目はIAとはいえ数学選択*1

今思ったが、あんまり合格することに主眼を置いてない。だから補欠最下位で入学なんだよもう。

しかし数学は1年かけて解法を身に付けただけであって、理解はしていないのな。

大学の数学は履修したけど高校の補習って感じだった。。。

統計も取ったけど覚えてないということは身になってません。

社会に出て、保健所が主催した精度管理の結果を見るのに標準偏差云々ってあって

「???」

となる。そこで私は「わかりやすい統計」の本を数冊購入。

理解できん………!!!32歳頃、放棄。

正社員で生きていくわけじゃないもん。派遣の検査員にはそんなスキル必要ないんだもん。。

現職場の正社員(20代半ば)が最近上司から統計を身につけるように指示されたらしく

「なつみさん、わかります?」

と言われたのだが上記の通り放棄しました。と伝えた。

 

そういうわけで、若いうちに数学やりなさい。

*1:20年くらい前の東京農大は英語、理科を生物か化学選択、国語か数学選択だった。私は生物、数学で受験した

画像inPC

前回前々回の記事を作成するにあたり、この10年くらいの間にデジカメで撮影してパソコンに保存した画像を見返してみた。

2010年くらいまでは球場の画像が多い。

スコアボードとか。

球場が福岡なんかだとそれに付随して観光地がありますね。

10年前はホークスファンやってたからやたら福岡が多い気がする。

観光地で多いのは北海道。

私は学生時代北海道の東に住んでいたのでカネと時間があったら札幌あたりへは軽く飛ぶ。

3日あったら札幌から網走とか普通に行きます。

その後はしばらく横浜川崎を中心とした工業地帯が続く。

f:id:starlights123:20161020205254j:plain

こんなのが延々続く。これは羽田沖。

あとはマンホール画像。

f:id:starlights123:20170528153052j:plain

横浜市

最近のはこんなのがほとんど。

個人で保有しているパソコン内の画像なので趣味のものばかりになってしまうのは当然なんだけど、女子って感じの画像は基本的にないですね。

横浜観光したい2

神奈川の横浜観光したい話。

前回みたいな夜の観光&飲み会でもまあいいんだけど1日かけて観光したい。

行きたい場所はいろいろ。

まずは海芝公園。

f:id:starlights123:20170528150232j:plain

いきなりそこ???知ってる人は知っているけど観光という点では王道から外れてますね。

だって、だってあの公園を管理する東芝はもういつ何時どうなるか。

しかし鶴見線の運行がなあー…………。

f:id:starlights123:20170528150732j:plain

海芝浦駅2008年夏ごろの時刻表

まあいいや、行ったとしよう。

始発で行ったら横浜駅に出るのは昼くらい?

昼ご飯はどうしようか。

ここはサンマー麺一択。

中華街など行きません(えっ!)。

私は相鉄ジョイナス地下街、一品香が好きですね。

ポルタ地下街の自然やのから揚げ定食も捨てがたいが………。

これじゃ観光じゃないわ!!!という突っ込みがありそうだなあ。

横浜駅から午後はどう動きましょう横浜駅を拠点にする時点でもう観光ではない)。

ジョイナスやダイヤモンドのテナントがどうなっているかは気にしてはいけない。

そごうもダメダメ。商業施設を巡るのは観光ではない。

相鉄に乗ってズーラシアとか行ってみようか。

1回しか行ってないしカラフルなおさるさんをもう1回見たい気がする。

で、その帰りに上星川で降りて前のアパートを見に行くの。2年前に見に行った時はからっぽだったみたいだけど誰か入居してないかな。

それは観光じゃないと思うぞ。

住んでいた土地なのでどうしても観光じゃなくなってくるなあ。

さて、そんなことをしているうちに夜になります。

ここはやっぱり山下公園ですよ。あのベンチでビール飲みつつ通行人を観察するの。

この時期は風が気持ち良いですよ。

飽きたら大さん橋で夜景を眺めます。お、観光っぽくなってきた。

自宅へ帰るのはYCATから羽田空港を経由してもいいかな。

ベイブリッジから見る夜景もなかなかいいですよ。

YCAT発だと左側に座ると観覧車やランドマークが見えます。

f:id:starlights123:20170528150214j:plain

その後は空港まで工業地帯なので好みは割れると思います。

今回の他の突っ込みは以下の通り。

・中華街はどうした

・元町には行かないのか

・山手?あんな高いとこムリムリ

横浜観光したい

青森の横浜町に行って、菜種油を買ってきた。

それを師匠Bさんに渡そうと思った。Bさんについてはこちら。

Bさんは生まれも育ちも神奈川の横浜市

彼女と私は勤務シフトが異なるため、同じ日に休日になることはない。

私が週末の勤務後に横浜市まで行きました。

当日ふと思った。

横浜のアパートを引き払ってちょうど3年、横浜に行くとBさんをはじめとした元同僚と会うことが圧倒的に多い。

横浜に行く=飲み会、という図式が出来上がっているのだった。

あかん。

横浜駅相鉄口で待ち合わせをしたのだが、私はそこで

「まるとしかく、どっちがいいですか」

と問うた。

「え、まる?しかく?ってなに?」

と言いつつ「まる」になり、そのまま桜木町に連れていった。

f:id:starlights123:20170528150224j:plain

まる 観覧車

f:id:starlights123:20170528150206j:plain

しかく ランドマークタワー

Bさんは生粋の横浜市民なのですが、普段はバイクで移動するためみなとみらいなどの観光地には行かないのです。

ランドマークは10年ぶりだそうで。それは行ってなさすぎ。

そういうわけで、私も9年ぶりなのですが観覧車に乗る。

並んだけど金曜夜の割には混んでなく、ゴンドラは1周15分。

本当は大さん橋山下公園の方にも行ってみたいんですが、時間もないしこれはこれで満足した。

この時点で20時15分。

飲みます。

しかし常に横浜駅西口で飲んできた私たちはみなとみらい周辺(というか観覧車周辺)の飲める店を知らないのだった。

うーん、ランドマークタワーの地下に何かあったような気はする。行ったことないが………。

ちなみにBさんはこの地下街の存在を知らなかった。

飲めるお店が何軒もあって、それぞれ賑わっていたのでした。

私もBさんも世界のビール博物館に行きたいということになった。

私は1番人気の飲みやすそうなビールを250ml頼んだだけだったが、Bさんは4種類くらいいろんな味のものを頼んでいた。

ああ~帰りのことを気にしなければ私も飲みたいんだけどなあ。

同じ量でもちゃんとできる時と倒れる時があって、その違いが私にはわからないので少量ずつ何か食いながら飲………倒れる時は倒れます。

そんなわけで、250mlを2時間かけて飲めた。

そんな感じで22時半。終電の時間なので帰りました。

よこはまへ行ってきた3 午後の部

八戸には12時過ぎに着いたのでバスで八食センターへ行く。
回転寿司屋に入る。
着席と同時にむらさきうにがやってきた。
うまい、うますぎる。とにかく濃厚。
もう1皿食べたい。あ、いくらするんだこれ………2貫で1,000円!!
うわあ追加はダメだダメ。
しかし値段に見合ったお味だった。私の人生で今のところ最高のうに。まあ、うに歴2年くらいだけど。
他はいかやまぐろ。
りんごのコンポートなんて珍しいから食べてみた。
以上。

八戸22時の夜行バスを予約してあったのだけど、14時には予定を消化してしまった。
バスはキャンセルした。
ここで私の頭に広がったのは花巻市のマルカン大食堂ソフトクリーム。
岩手に嫁いだ知人がSNSにアップしてるのだが寄ろうと思えば寄れるから、寄ることにした。
まずは新幹線で盛岡。
車内は空いててスマホ充電しながら快適に過ごす。
盛岡からは東北本線で花巻へ行き、そこから更に歩いて到着。
お腹空いたので他にも食べたい。
17時過ぎてたからがっつり食べてもよいでしょう。
食事は驚くほど安かった。ラーメンとソフトクリームで600円だもん。
f:id:starlights123:20170520210231j:plain
これが食べたかったのね。
いったいどうやって食うのかと思ったらみなさん箸だった。
ビル内には安いリラクゼーション的なコーナーもあって私の心をがっちりつかんだが時間がないから却下!
また歩いて花巻駅へ戻る。
知人には会わなかった。
北上からまた新幹線に乗って、もう寄り道はしないで帰宅。

満足。

よこはまへ行ってきた2 午前の部

明け方目が覚めたら青森県内だった。

窓側だったので海を眺めたり時間があるので寝たりした。

7時45分道の駅よこはま着のはずが7時半。

道の駅で買い物したかったが営業時間外だったので諦めてバス停を目指す。

バス停はここからけっこう歩くのだけど、陸奥横浜駅近くの8時台のバスに間に合ったのでフェスティバル会場の近くまで乗ってしまう。

が……そこから2㎞。

歩く他ないのだが。40分かかった。

会場には菜の花迷路があり、100円払って中に入る。

f:id:starlights123:20170520202807j:plain

15分くらいうろうろぐるぐる歩いて出る。

迷路の向かい側に物販のテントがいくつもある。

しかし…………東北電力と日本原然たちは何なんだろう。

地域的に原発多いからなのか?

起きてから何も食ってないのでほたてのクリームスープ@300を飲む。

小さなほたての貝柱と卵巣がたくさん入ってとてもうまい。

他にはなたねの油を買う。

味見をしたかったが普通それはしないよなあと思って試食は願い出なかった。

80g500円と高いのでうまいといいなあ。

そんなことをしているうちに10時。

祭りは始まったばかりだけどもう満足した。

野辺地駅行きのバスは10時37分。

また歩いて戻る。こんな景色が見えた。

f:id:starlights123:20170520203824j:plain

バスの中はほとんど人がいなくて、また海を眺めながらうたた寝。

野辺地からは青い森鉄道で八戸を目指す。

車両が首都圏のものに内装が近くてびびる。

 

目的は果たしましたが旅はまだまだつづく。

よこはまへ行ってきた1

青森の横浜町へ菜の花を見に行った話。

仕事が終わったあと大宮から夜行バスに乗車。

家に寄る時間はなかった。

乗車票には出発時刻の15分前に来いと記載してあったのだが誰もいなかった。おい。

すると男子学生に

「あなたも青森行きますか?バス停はここで合ってますか?」

と声をかけられた。時間まで世間話をする。

彼は青森出身で、私が横浜町に菜の花を見に行くと行ったら菜の花ソフトクリームを勧めてくれた。

しかし……バスは定刻になっても来なかった。

彼は夜行バスが初めてのようで

「まさかだまされたってことはないよな?」

等と不安を口にするので

「金曜だから道が混んでるのよ、たぶん」

と言い聞かせた。私はこれが初めてではなかった

乗れたのは定刻の10分後。

通路のカーテンを閉めてさくっと服薬。

21時過ぎたら消灯になったので寝る。

今回は満席でない分リクライニングを倒せる限り倒せたので明け方までの間に1回しか起きなかった。

 

よこはまへ行ってきた 準備体操編

神奈川の横浜に住んでいた頃の話。

横浜駅周辺にあったおでんの屋台*1で飲んでいたら隣にいたおっさん……いやおじさまと話が盛り上がる。そこで

「青森にも横浜があって、とてもいいところだったから一度行ったらいい」

と言われる。

それから7年。春は菜の花がきれいだというのでその時期になると思い出す。

今回行ってきたということは、忘れられなかったというか何か心に引っ掛かってたのでしょうね。

 

 

それにしても………………情報収集しようにも、なーんにも、なかった。

ガイドブックには載ってないしネットにもほとんど何もない。

5月の第3土・日曜は菜の花フェスティバルが催されることくらいしかマジでわからん!

菜の花を見に行った人の話もネットには転がっていたが新しいものでも15年前だ。

まいったなあ。

私は普段事前に情報収集しない方だけどここまで何もないのも困る。

仕方ないので往復の夜行バスだけ予約し、Yahoo!(JR)と下北交通(バス)の時刻表を印刷。

服装もよくわからん……。

北海道に住んでいた頃を思い出したらやっぱ5月は寒いよなあ、ということでヒートテックとウインドブレーカー用意。

暑かったので汗だくになっただけでした。

ウインドブレーカーは出しもしなかった。

JRもバスも1日数本だしフェスティバルの規模が全く想像ができない。

出発直前までまったくテンションが上がらず。

それでは次回以降の本編をどうぞ。

*1:今はありません

私にもあてはまる話

これも過去に言ってきたような気がするけど、ネット上をふらふらしてたらこんなの見つけた。

あ、筆者に了解を得ずに勝手にリンクします。

栄養士なんとかしろ | JA/ZL2PGJの日々の閑話 

私は栄養士ではないんですけど、学科的に似たようなもんだしこの人の言う部類に入るでしょうね。

食品工場で働いているとどこへ行っても栄養士の資格持っている人と仕事することが多い。で、高校時代の話をすることも少なくない。

聞いていると高校時代文系クラスの人の方が多い。ていうか理系の人と会ったことがない。

筆者は

酸とか塩基とか言ってもわからない人なんだろうなぁ。 

と言っているけど、わかんないと思うよ。冗談でも何でもなく本当に。私も怪しいので人のことは言えません。

私立農学系栄養系は理科は1科目で入れるから1年くらいかけて丸暗記すれば合格はできる。

うちは英語必須、生物か化学選択、数学か国語選択でした。

何でここで国語が出るのかいまだにわかりません。

大学入学後の定期試験も丸暗記でどうにか(私はならなかったけど)。

その程度です。

話が脱線した。

指定校推薦だったら生物か化学さえ取ってれば文系か理系かなんて関係ないしね。

文系クラスの理科の評価って甘いからそこを狙う人は狙うでしょ。

入試のテクニックとしてはそれでもいいんでしょう。

誰でも受け入れて、社会では使えないのを輩出しているって感じなのかな?

でも個人的な感覚だけど高校時代は理系クラスで理科は生物化学物理3科目、数学もがっちりやらなかったらダメでしょうね。

進学校だと理科3科目履修はあり得ないみたいだし、物理と言った瞬間に逃げる奴しかいないんだけど。

業務に必要な知識があれば高校時代が文系とか理系とか関係ないのかもしれないけど。 

 

話がどんどんずれていってないか。

 

栄養士はともかく、低偏差値の食品学科は分析とか微生物検査とか単純作業従事者を量産していると思えばいいんじゃないでしょーか。

派遣の検査員だったらそれでやっていけるよ。私がそうです。

それじゃ高い学費出して大学まで行った意味はあるのか、という話になってしまうのだけどそれは別の話なのでまた今度。

ぷちぷち旅行ネモフィラ編

国営ひたちなか海浜公園のネモフィラを見に行った。
日帰りバスツアー9,800円。
7時半集合。
バスの中では寝る。
佐野サービスエリアで休憩。
水戸のドライブインで休憩。
バスを降りるときわさびを練り込んだたらを試食させてくれたのだが、うまいので買い。干し納豆も買い。
昼御飯はビュッフェ。
ゆずのシャーベットがうまい。
その次は常陸太田の道の駅に寄る。
職場用にメロンの菓子を買う。
そして13時半、国営ひたちなか海浜公園着。
しかし出発は15時だ。
バスを降り、入園口まで移動し、添乗員が入園の手配をしている間に10分経過。
事前に渡された地図を見れば敷地が広大なのはわかる。
果たして時間が足りるのか。
ネモフィラのあるみはらしの丘目指して歩く歩く。
20分かかった。
その丘なんだが、てっぺんの距離はともかく人が多すぎて挫折しそう……。
f:id:starlights123:20170505170159j:plain
のぼりきったら海が見えました。
f:id:starlights123:20170505170447j:plain
空と地面の境がわかりませんね。これもよく見りゃ人ばかりなんだが……。
f:id:starlights123:20170505170543j:plain
近くで撮るとこんな感じ。
f:id:starlights123:20170505170740j:plain

また20分かけて戻る。
しかし……このツアー、どうも段取りが悪い。
昼食が12時に終わるのはまあいい。
それならメインのネモフィラを長めにするとか、帰りの休憩をせめて20分は取って(15分ではトイレに行くのが限界だった)バスの中で食える軽食を買う時間にあてたりとか、どうにかならんのか。
アンケートもあったが何も書かなかった。
もう利用しないから。

仕事の話

私はもうこのブログで仕事の話はしないのでした。

だって、マニアックとは言わないけど世にほとんど知られてないような仕事なんだもん。

以下、先日の話をしましょう。

 

連休前ということで検査室の大掃除をした。

普段入らないスペースも拭き掃除。

古いオートクレーブがあった。

取得年月日、S51

はあ?

今のオートクレーブの前のものを念のため取っといてあるってことだよな?

Sって昭和のSよね?

私今年37歳だけど(昭和55年産まれです)、産まれてないぞ。

両親たぶん出会ってない。

現在のオートクレーブは製造年月日が3年前なので、前のものは一体何十年使ってきたんだ……………!!!

オートクレーブの耐用年数は知らないけど、どう考えたって過ぎてないか?

 

この話はここまでなんですけど、これに解説をつけるのはめんどう。

要は同じ機械何十年使ってんだ?って話なんだが。

仕事のことは別の場所でがっつりやりたいと思ってたけど全然更新してねえ。

まあこういう感じになるのでここではあんまり突っ込んだ仕事の話はしないかな。