きょうのひとり飲み会

太く短くふわふわと

ないものはない

就活も、転職もネット検索したら「面接でよくある質問」って出てくるんだけど、それに対するエピソードなんて必ずしも用意できていないです。

私は根拠のない話をするのは好きじゃないし、話をひねり上げるのはもっと好きじゃない。

転職の面接は社会人としての実績があるからまだいいんだけど、就活の時は苦しいだけだった。

そこをうまくひねれないから内定もらえなかったのかもしれない。だが私にはそういう処世術はない。

自分をよく表現してまで生きていかなきゃならんのか、という思いしかなかった。

人生が豊かじゃないのかもしれない。

しかし、みながみなそんなに豊かなのか?

自己分析が足らんからそういうことを言うんだ、という人もいるんでしょうね。

分析したって出てこないもんは出てこないですよ。

求められる答えとバックグラウンドが違うことだってある。

例えば、先日の面接の話なんですけど、質問は「仕事上の困難な状況をどう乗り越えたか」でした。

話の流れから推察すると、正しい答えは「困難な状況はチームで解決した」だったようです。

しかしその面接を受ける私の引き出しにはそんなものない可能性だってある。

・何が困難な状況なのかわからない

まあ、これは私の頭が不足しているだけなんだけど。

初対面の人に1から説明するんだからどういうエピソードを使うかは重要だよなあ。

困難の定義もよくわからん。それを適切なネタに編集する能力が問われているのか。

「仕事が楽しくて仕方ない、困難なんてどこにもない」という経験しかない人だっているかもしれないのにねえ。

こういった回答は納得してもらえないんでしょうね。

・世の中には様々な雇用形態がある。派遣だったら困難な状況になるような業務を与えられることはまずない

これはこの通り。

・チームという概念がない組織もある。然るべき上長も常にいるとは限らない

これ、大きな組織しか知らない人にはわからないでしょう。

中小企業だと上長はどこかの企業を定年退職してるから非常勤とか(つまりフルタイムではない)、営業部長と兼務とかそんなんばっかりだった。

品質管理専属の課長とかちゃんとした役職がいたのは派遣で行った大企業だけだったような。

私は過去に仕事をひとりで抱えさせられて自滅したことがあったんですけど、それを困難な状況だとしてもいいんですけど、それだと相手の納得する回答「チームで解決した」にはならない。ちなみに、これは辞めて解決しました。体もぶっ壊れたし。

 

私はこの問いには答えませんでした。

今回の話も落ちはなし。