今、テレビでdocomoが災害用伝言板のお知らせをしてますね。
これ………東日本大震災の時もあったけど、その時も存在は知っていたけど、使ってない。
たぶん親はそんなもの知らなかったと思うし。
災害用伝言板に限った話ではないんだけど、こういうツールは連絡を取りたい人全員が使い方を知って初めて機能するんじゃないでしょうか…。
あの時は横浜でひとり暮らしをしていたのですが、実家へは退勤から携帯使ってひたすら電話。
親との連絡手段は電話しか思いつかないが、震災直後は通信がままならん。
私の電話は購入から1年以上経過した機種だったので電池は消耗が激しく、帰宅途中で電池は切れました。
FMラジオでNTT東日本が公衆電話を無料開放しているという情報を得たので、コンビニから電話をしたらちゃんと繋がった。しかし22時でした……。
親も私に電話しまくってたらしいです。
友人らとはmixiで無事を確認し合った。
今ならFacebookでしょうね。あんまやってないけど…。
関東の人間が「無事です」とか言うのも何か変な感じがしたんだけど、関東だってかなり揺れましたからなあ。
twitter大活躍だったけど、この時は登録しかしてなくて誰もフォローしてなかった。
だからこれも使ってない。
今使えそうなアプリはLINEなんでしょうが、私は様々な事情からインストールしていないしうちで使っているのは母のみ。
父は70代にしてはパソコンはけっこう使えるけどスマホはよくわかってないらしく通話にしか使ってない。
こうなってくるとうちはやはりアプリとかではない普通の電話なんだろうなあ。
親と災害用伝言版の使い方をおさらいしたけど、実際には電話をかけまくりそうな気がする。