わたしは食品会社の検査員をしています。
検品ではなく、検査。
26の時に微生物検査を身につけました。
こんな感じです。
え、納得できない?しかも多々間違っている?
10年以上前に在籍していた職場のことなので詳細を覚えてないのです。
「うちはこんなやり方しねえよ」という方もいっぱいいるでしょうね。
理化学検査は会社が違ってもある程度やり方が同じなんですけど、微生物検査は10社あったら10通りって感じです。
最初に教わったやり方は7割くらいしか役に立たない。
流しでやるなら(そんな人いるのかな)残り3割はそこのやり方に合わせるしかないです。
でもここで身につけたことは、今でも私のベースになってます。