きょうのひとり飲み会

太く短くふわふわと

派遣と雑用

このタイトルでこのページに来てくれた方には申し訳ないのだが、期待は裏切ります。

テーマはタイトルの通りです。「派遣と雑用」です。

雇用形態関係なく永遠のテーマのような気がします。

 

派遣はどこまで雑用をやればいいのか。

【使ったものの後片付け】

使ったものっていうか、実験器具ね。。。

派遣だと契約書に「業務に付随する洗浄業務」とか何とか記載があるはず。

そんなこと書いてなくても片付けまでが実験だと思っているのでそれはいいかな、私は

基本的に自分で使ったものは自分で洗浄する、でいいと思うんですよ。

しかし、社員が使ったものも派遣が洗うのか?

手が空いてればいいけど、そうでなくても引き受けざるを得ないんだけど?

毎回なの?

そこに派遣という雇われ方のスタッフがいなかったらどうするの?

別に人間関係円滑だったらいいんだろうけど、普通にトラブルのもとにならないか。

人によっては

「『お願いします』のひとことがあったら何でも洗ってくれるとでも思ってるのか」

って考えそう。実際に言うかどうかは別として。

あ、これ、すべての雑用の根底にあるな。

また、職場によっては洗い物専属のスタッフもいるけどよほど大きな工場じゃなかったらそんなものはない。

 

・納品

試薬とかの納品って誰の仕事なの?

理化学品の納品は宅配便ではなく、業者の営業が直接やってきます。

御用聞きみたいな感じか。

ルーチンの消耗品のほかに社員が何か発注している場合

「社員さんの発注したものなんですけど、大きさが合わないかもしれないので」

みたいな相談?報告?を振られても対応できません。

本人を呼んでくるという対応しかできません、だったら最初から社員が対応してくれー。

消耗品を主に使っているのは確かに非正規かもしれないけど、対外的には社員が出て行ってほしいです。

 

・消耗品の発注

上の話と同じになってしまうんだが、試薬とかシャーレなんかを派遣が発注するのはいいんですよ。

実際に使っている者じゃなかったら把握できないことはあるんだし。

ただ、何で社員だけが使うもの、しかも実験とは関係ないものの発注まで派遣がやらなきゃならないの。

それに納得いかない私は心が狭いんでしょうか。

 

一般論だと、お茶くみ、コピー取り、共用部分の掃除は派遣がやらなきゃならないのかという話になりそうですがこれについても述べておくか。

・お茶くみ

食品工場の人で来客者にお茶出したことある人ってあんまりいないような気がする。

あっても、食堂の自販機のペットボトルのお茶をそのまま出すとかその程度だと思うけど。

割れる素材の食器使ったら客に突っ込まれるだけだしねえ………。*1

総務が対応している会社もあるけど、雇用形態や役職は関係なく客に対する担当者が行うという感じ。

でも基本的にはない。

ましてや社内の社員にお茶を出したことなんて今まで経験がない。

 

・コピー取り

経験なし。

 

・共用部分の掃除

業者に頼むか、持ち回りか。

派遣だったら前者の方を紹介してもらいましょう。

大企業だったら業者が入るので持ち回りはまずありません。

小さい会社は振られることもあるようです。

事務系だとこういう情報も派遣会社の方で把握しているのかもしれませんが、理系実験系はお話をいただいた段階でそういった話にはなりませんね。

 

まあ、雑用に関して思うことはこんなところです。

異論は認めます。。。

*1:ガラスなどの素材が割れる→作業服の表面につく→エアーシャワーなどで除去しきれない→製品に入る→食った客が手や口の中をけがする→倒産に値するかもしれない