きょうのひとり飲み会

太く短くふわふわと

社会人が管理栄養士を取るには

筆者は食品の仕事をしてますが管理栄養士も栄養士も持ってません。

社会に出てから管理栄養士を取ろうとすることについて思うところを。

私はあきらめたけど、そう思うに至る理由やもし今から取るならこうする等ということを織り交ぜていきます。

むちゃくちゃ長くなってしまったけど、検索してここにたどり着いたんだから資格興味あるんでしょ?

まあここで会ったも何かのご縁。付き合いなさい。読みなさい。

 

 

今回の話はもう社会に出た人向けです。

中学生高校生をはじめとする、保護者などから援助が期待できる人は対象にしてません。

 

 

まずは資金の確保である。

働いて働いて貯金が現実的かな。

学費だけでなく学生の間の生活費も必要です。私立4大に入学し生活費も必要と仮定すると1000万円くらいあった方がいいのか。もう少し頑張ったらマンションが買える!………ひとり暮らしではこれだと足りないか。

次に4大に入って卒業して国家試験に合格できる学力が必要。

資格取得の手段はいろいろありますが、4大に行くのが一番話が早い。

 

 

 

 

 

ネットを徘徊していると、たまに「食べることが好きで管理栄養士の資格を取りました」「食べることが好きだから管理栄養士を取りたい」というのを見ます。

言い回しは違っても内容は同じですね。

前者は転職の志望動機。広告代理店の営業をしながら取ったとかいう設定だった気がする。

後者は社会に出てから取りたいと思った資格ランキング。

栄養士や管理栄養士を物凄く簡単に考えてる。知らないからなんだろうけど。

だからこの記事を作ろうと思った。

 

私は食の仕事をしているが栄養士も管理栄養士も持ってない。

社会に出てから取っておきゃ良かったのかもしれないと思ったことも一度や二度ではない。

ただし栄養学に興味があるか問われたら話が別です。それを言ったら食物に関しても関心はないけど。

 

4大のカリキュラムを具体的に知りませんが、やってることは理系だそうなので私立だったら学費は高いんじゃないか。

調理はもちろん、卒業後に食品工場で理化学検査、微生物検査やれる人も多いですからね。実験操作に抵抗はなさそうに見える。ということは大学時代に分析化学も多少はやっていると思う。あとは必修科目でラットの解剖もやる。飼育からやると聞いた。これを読んでいる高校生と親御さんがいたら高校時代からちゃんと理系科目もやっておこうね、とは言っておく。

そして基本的に女子校なので男子は養成所の入学が至難の業とも聞いたことがある。

下手したら養成所に入学するために予備校で浪人かもしれん。偏差値とか知名度に拘らなければいいのかもしれないが。だとしたら私立なんだろうけどそしたら学費が膨れ上がってしまう………。社会人枠とか使えたら使いましょう。

ここらへんは20年前に聞いた噂なので現代はどうなっているかわからない部分はある。

 

話を続けます。

資金を確保した。入試も合格した。

ここで会社は退職します。とにかく仕事は辞めます。

退職するしかないと思います。

ここらへんは検索すると「仕事をするのはほぼ不可能」と書かれていることが多い。

試験の難易度の話ではありません。仕事を辞めて試験勉強に充てろという話でもない。

「昼の学校に」「通学」しないと受験資格取れないんです。これは法律で決まってる。

しかも受験資格が得られるというだけなので試験は別に受けます。

通信も夜学も法律でダメです。従って独学はできません。

受験資格は4大の管理栄養士コースの単位を取ることでしか得られない。他にもやり方はあるけど栄養士の短大か専門学校を卒業した上で実務経験がないと、受験資格は得られない。言うまでもないですが、短大だって専門学校だって昼の学校に通学です。

だからまずは働いて働いて貯金、会社は退職なんです。

食のことって確かに身近なんだけど栄養士にしろ食品工場にしろ、簡単に考えすぎてませんか。

というわけで、入学しても実習や実験でバイトしてる暇は…………知り合いは学生時代のバイトの話をしていたけど2年生までだろうなあ。3年生過ぎたらどうなんだろうね。

4年生になったら卒論、就活、国試対策で1年終わる気はする。もうバイトなんてできないぞ。むしろ就活でスーツ代や交通費やらで出費がかさむぞ。

しかも、、、、管理栄養士に限らず資格系の学校は日頃の成績が悪いと学校側が国試を受けさせないというからね。そうやって合格率が高いように印象操作しているの。

それでも4大出てれば栄養士は取れるけど(栄養士と管理栄養士は別物)、履歴書見せたら

「なんで管理栄養士コース出て栄養士なんだ?」

と思われるでしょうね。

そうならないためにもバイトのシフトがんがん、というわけにはいかないよなあ。

 

そういうわけで、社会に出てから管理栄養士になりたければまずは働いて働いて貯金です。並行して入試のための勉強。

 

私は高校生の時から栄養士は興味がなかった。資格を取れる大学の指定校推薦はスルーした。

社会に出たら「職を得るという点では持ってた方がよかったか」と思った時期はあった。20代の頃そう思ってた。

しかし管理栄養士2名から

「管理栄養士よりも農大出た方がいいと思う」

と言われてしまった。そういうものなのか?中小食品工場には卒業生がやたらいるからか?リップサービスなの?隣の芝生はなんとかってやつ?

ついでに食品業界の就職について個人的な見解を述べておきます。

うーんと、身も蓋もないこと言っちゃうけど、食品メーカーの開発や品質管理は栄養士持ってなくても入社できます。

もちろん管理栄養士の資格を持った人もたくさんいます。

が。

私の同期で開発をしていた人の話です。そこに配属になった理由は

「開発部長が農大出身だから部下も農大出身で固める」

です。結局資格より学歴のような気がする。話をこの方向に持って行くつもりはなかったんだが…………。どうして。

以前も言っているけど大手の開発に正社員で行きたかったら国立の大学院を出ているかどうかはの方がよっぽども重要。大学ではなく大学院、できれば国立。

派遣だったら持っていた方が若干有利……………かな。

求人の見出しは「栄養士歓迎」「資格活かせます」みたいなの本当に多いし。

よく読めば無資格でも実務経験あったら面接、契約まで行けることが多いけどね。私はそうだし。

でも資格持ちは応募した瞬間に落とされることはないと思うよ。

 

病院だったら資格は必須だと思いますが、筆者は詳しくないので別途検索してみてね。そっちの方が参考になると思います。

また、この記事では資格の取得がメインなので待遇については触れません、っていうか

実はそこのところよく知らない。

 

さ、管理栄養士になりたい社会人の皆さん、大事なことなので何度でも。

まずは資金を確保しましょう。

私がもし今から管理栄養士を取るならそうする。

資金の調達方法は何でもいいけど学校の入学前に働くしかないと思う。

投資しておカネに働いてもらうという手段もありますが、どのみち働くしかありません。

その間に本当に4年間かけて勉強したいのか考えてもよさそう。