きょうのひとり飲み会

太く短くふわふわと

東京農大の微妙さを語る【実社会編】

前回の受験編をどうとらえるかは、けっこう難しいところだよなあ。

 

 

さて、実社会に出たらどうなるのか。

今回は勤め人の話。稼業を継ぐ者も多いですが、食品関係に就職する話に限定します。私が食品会社しか知らないからです。食品関係者は多いですよ。

 

無事に卒業できたらたいていの人は就職が待っています。

私は卒業後に仕事が決まった。経験者募集の求人だったのに

「農大で食品をやったなら未経験だけど品質管理をやってみないか」

と言われて未経験なのに採用してもらえた。

食品会社の農大に対する評価はこんなもんなんだと思う。

後輩は独立する際、保健所に卒業証明書と成績証明書を出す必要があったんだけど

「農大出てるなら問題なし」

と言われて無事通ったそうな。

 

そういうわけで、外に出た後の話を。

20年の間に派遣やら何やら大中小様々な企業に潜り込んだけど一部の大企業にも卒業生はいます。

ただ、大企業の正社員は部署によるという感じではある。

工場の品質管理だったら大企業にもたまにいます。製造部もそれなりの人数がいそう。特定の研究室との間にルートが出来上がっていると思われ。

しかしたぶん出世は望めないと思う。大企業で出世できるのは東大卒でしょう。

大企業で研究、開発は無理なんじゃないか。農大がどうというのではなく私立っていうのがもうだめというか。

とある大企業の開発部の正社員は旧帝国大出身者しかいなかった。もちろんみなさん院修了です。

大学院事情について少し。

農大生は基本的に大学院に進学しないからなあ………。国立の理系は6〜7割進学するって聞くけど、農大はどんなに多い年でも1割ってとこだと思う。今はどうだかわからないが。やっぱり良くも悪くも後継者育成のための学校だよね。大学院を国立にして大企業に就職できるのか???いわゆるロンダリングって就職どうなの。周囲にロンダリングして民間企業に就職した人がいないからわからない。そもそもみんな就職しちゃうから(ループ)。

話を戻します。

私が以前「大手で開発やりたいなら東京大学行こうね」と言ってるのはそういうことです。

決して冗談で言ってません。

 

 

そういうわけで、大企業は諦めなさい。

入社することが100%無理とは言わないが、出世できるとは思えない。

そこへいくと中小企業は農大出身者が最大派閥っていう会社は多い。ほんと多いよ。

最大派閥じゃなくてもすでに誰かいて「キミもか!」と声を掛けられることは非常に多い。同じにおいがするみたいです。

関東だったら農大か日大に分かれるという感じ。個人的には明治出身者とは出会ったことがない。玉川は会ったことある。

私は経験がないのですが、飲みの席で青山ほとりを披露する会社は存在するそうです。

先輩の会社はやると言っていた。マジか。見せられる方がたまったもんじゃないと言う意味で、勘弁してくれい。

ちなみに、面接で青山ほとりやったら内定もらえるらしいというのを聞いたことがあるが、そんな要求されたことはありません。

農大生はこの噂を聞いたことがあるかもしれないが、真に受けないように。

 

 

 

 

 

 

 

脱線しまくってしまった。

そういうわけで、社会で一定の評価は受けていると思うのよ……………たぶん。

でも受験も社会での立ち位置も何か微妙なんだよねこの大学。

潰しが利くとは思えないので行きたい人が行けばいいんじゃないでしょうか。