きょうのひとり飲み会

太く短くふわふわと

大手企業で就業

派遣社員だと割と簡単に大手企業で就業できることもあります。

 

 

 

 

私はどう思っているか。

何ていうか、負の感情を突かれている気がするというか、増幅する時がある。

 

 

 

「この人たち、きっと国立の修士は出てるよね」

みたいな。

大学によっては氏名とともに研究内容がネットに流れているので検索したらたまにはヒットする。

「ふーん、東大かあ、やっぱり超大手に研究職で入るならそこだよね」

とか納得はする。

 

 

 

私は私立の学部卒なんで気軽に派遣などやってられるのかもしれない。

行きたかった学校を出ているので不満はないけど、負けた感はある。何に負けたのかは知らないけど。

 

 

 

 

 

 

派遣社員だと割と簡単に大手企業に就業できることがあります。

就業であって入社じゃないんだけどね。

大手企業は人気があるので競争も激しいと聞きます。聞くというかネットに転がっている話なので主に事務系の話なんだとは思うけど。

でもそれってどうなの。

事務系の人たちはコンプレックスを刺激されないのかな。

それとも私の器が小さすぎるのか。棲む世界が違うのに同じ空間で仕事をしているからなんだろうか。