きょうのひとり飲み会

太く短くふわふわと

KQ2

私と京急。前回がメインであって、今回のはおまけ。

 

1)三崎口

15年前に横浜に移り住んだのだが、埼玉出身だからか最初は三崎口が三峰口にしか見えなかった。

遊びに来た母も同じこと言ってた。

今はちゃんと三崎口に見えます。

 

2)グルメ

まぐろきっぷは有名ですが、良いよ。まぐろ本当にうまいのでぜひ。1回しか使ってないのでまた使いたい。

その時の話が記事になっているかと思ったんだが探してもない。10年前の話なので忘れてしまった。また行ってくるか。

イベントきっぷはないけど秋はみかん狩りもできます

今度横須賀も何かのきっぷで行きたいですね。

 

3)種別が多くて泣きそうになる

国鉄沿線で育った私には各駅、快速しかなかった。特急は有料だった。

 

普通、急行、特急、快特、ウイング。

最初は特急と快特の区別がつかなかった。英語表記同じだしね。

横浜で乗って神奈川新町で降りたかったのに京急川崎まで行ってしまったこともあったなあ。

神奈川新町で「えっ、ちょっ、停まらないの?」とかなり焦ったことがある。

 

ついでに言うとこのうち有料なのはウイングだけです。

横浜は飛ばします。だからあんまり乗ったことはない。

急行と特急は別料金かかりませんが、うちの母は「急行のおカネは?」と言います。西鉄天神駅でもまったく同じこと言いましたけどね。

 

4)沿線

母「なっちゃん見て!おうちがたくさんあるよ!!!」

まぐろきっぷで横浜から南下する時にそう言ってた。

横浜市内は斜面に家を建てているのでいっぱいあるように見える。

相鉄沿線もそうなのに、京急の方がおうちがたくさんあるように見えるのでした。

 

5)速い

横浜と京急川崎の間は直線で加速しやすいのかしら?

速いよね。

離陸すると揶揄?されているけど本当に離陸しそうなスピード。

高崎線はあんなに出さない。

 

6)油壷マ

 

7)駅名変更

私は15年前に横浜に出てからずっと、ずーっと「何でJR東神奈川と仲木戸はあんなに近いのに駅名が全然違うのだろう」と思っていた。

当時の職場の最寄がここだった。通勤では東神奈川駅を利用していた。赤は好きじゃなかった。

なので「仲木戸は京急東神奈川にすればいいんじゃん」と思っていた。

しかし、駅名が変更されるとそれはそれでなじめない。

京急東神奈川ではなく仲木戸と言ってしまうのだった。

大師橋なんかは産業道路時代を知らないので違和感ないけど。

 

8)大師線

朝は始発から終点の間に寝ていたような気がする。

と思って調べたら9分だったか。気のせいだった。

 

9)はじめての逝っとけ

2010年くらいだった。

仕事が終わってそのまま羽田空港に行こうと思ったのです。

福岡に夜の便で行こうとしていました。

会社の最寄は仲木戸(京急)もしくは東神奈川(JR、仲木戸は50mくらいしか離れてない)。

いつもならYCATから(横浜駅東口バスターミナル)バスで羽田に行くのですが、何を思ったか京急で行こうとした。

どうも電車はちゃんと動いてないくさい。でも乗った。乗ったら次の神奈川新町で折り返しだったような気がする。

確か横浜まで京急で出て、乗り換えた。バスかJR→東京モノレールかは覚えていない。

 

そして翌日の福岡で目的は果たした。

プロ野球クライマックスシリーズ、観戦した日にホークスは負けた。それはまあいい。先に2勝くらいしていたはずなのに、その日から負け続けついに2位ロッテに下剋上されたのだった。

 

ちなみに、この時は超曲芸ダイヤの概念を知りませんでした。

散々だなあ。