きょうのひとり飲み会

太く短くふわふわと

このブログはメモです。

このブログはライフワークなんだとばかり思っていた。

ところで、私は双極性障害です。

躁とうつのふたつの相を行き交います。

私はどちらかの相に入ると対になる相の記憶が抜け落ちるんですよね。

躁→過去のうつの記憶がない

うつ→過去の躁の記憶がない

特に、躁の時は過去の記憶がごっそり抜けます。

だから、今うつの時の記事を読んでも

「あれ?こんなこと考えてたっけか?」

としか思えない。そもそも、今は躁なので、いつうつだったのかよくわかんない。

そういうわけで、このブログは備忘録です。

たった今そういうことになりました。

思わぬ収穫

大学を卒業してから15年。

家の押し入れにあった大学時代のレポート、資料類を見てみた。特に目的はなかった。

箱を開けて、最も上にあった1枚の資料を見て驚いた。
f:id:starlights123:20180610192906j:image

なんだこれ。

内容が全部今の仕事だ。しかも過不足がない。

手技は社会に出て身に着けたと思っていたが、理論は大学時代にやっていたのか。

DesoもPDA*1出会いは30代じゃなくて、大学時代だったのか…………。*2

全然覚えてない。

他の実験レポートも目を通すと今の仕事に関連した内容が散見されるのな。

しかしそれに対する考察等々、己の意見がひどすぎる。

ああ恥ずかしい。

これを歴代の上司が見たらぶっ飛ばされるか泣かれるか。いや、殴られるかな。

うん、殴られる。

*1:培地の略称

*2:20代にいた企業はX-MGだったからねえ

私とたばこの物語

私は喫煙経験あるけど、酒と違ってたばこの話は1回で終わる。

【おすすめたばこ小説】

清水義範「マイルド・ライト・スペシャル」

特に自販機にあまりない銘柄を吸っている人にはよくわかる話。

喫煙しない人にはまったくわからないでしょう。

ニコチン依存って怖いですね。

【高校卒業まで編】

両親はたばこを吸わないのでした。

【大学時代編】

具体的には言いませんが、ひとり暮らしを始めた瞬間に喫煙開始。

イライラしていたから、が理由です。

ヴァージニアスリム3㎎をよく吸っていた。

1㎎だと軽いし6㎎だと私にはきつい。そしてメンソールじゃないとだめですね。

しかし、試験前とレポート書く時くらいしか吸わなかった気がする。

サークルの内容的に喫煙はよろしくなかった、というのもある。

そうはいっても4年の時は滴定1回終わるとたばこ吸ってた。ぬるいなあ。

学校の自販機は小さいからメンソールはヴェベルしかなくて、自然にそちらになった。

【社会人・実家暮らし編】

就職したのは食品メーカーです。

食品メーカーの品質管理部の業務には「食う」という検査があるのでした。

吸うなとは言われなくても、暗黙の了解で業務時間中は吸えない空気が漂っているのが基本です。

はっきりと禁止している企業は実はあまりなかったりする。

だから仕事の後にしか吸えない。

実家暮らしだから親は喫煙していることを知らない。

当時の通勤は車だったので運転しながら吸っていた。

【社会人・横浜編】

さて、27の時横浜の会社に拾われて、ひとり暮らしをすることになったのでした。

が。

不動産業者に最初に言われた。

「たばこ吸ったら退去時のクロス張替え全額自腹ね」

吸わなかったら折半ですが、吸ったら8万円くらい全額払え、と。

やだ。

私はこれを機に、自宅で吸わなくなった。

このアパートでは1本も吸ってない。

もともと本数が少ないから、吸いたくなるのは学生時代と同じ。

コメダ珈琲などの喫茶店でコーヒー飲み飲みたまにたばこ吸って読書や勉強したいだけ。

あとは集団で飲んだ時にも吸いたくなる。

まあ、このアパートに住んだのは吸い方の方向性を変えた決定打ではあるでしょうね。

所詮私のたばこに対する気持ちはなかったけど、あってもこの程度だった。

【現在】

自然に止めた。が、年に1本くらいは吸っている。

たまに吸うと値上がっているのね。

昔いくらだったか忘れたけど、高くなっていることだけは分かる。

【最後に】

禁煙したい皆さんへ。

半年くらい禁煙頑張ってみましょう。

その時に吸う1本はうまいよ?本当に、うまいからやってみなさい。

さけとたばこ

私は大学時代からしばらくは酒もたばこもやっていた。

今は酒だけだが、当時たばこを吸う者同士話し合い?をした。

「なつみは1日何本吸うの」

「2週間で1箱とかかなあ」

「は?じゃあ酒とたばこどっちかしか選べないって言われたらどっちを取る?」

「酒に決まってんじゃん」

「そんなんだったらたばこ止めちまえ」

 

この文を打ち込んでいて思い出した。

友人だけでなくバイト先の社員にもこれを言われたのだった。

でも30くらいまでは細々たばこ吸ってたなあ。

たばこ吸う人って「酒かたばこか」と言われたら「たばこ」って言いますよねえ。

たべものやさん

私は東京農大の食品系学科を出て現在に至る。

この学科は農業ではないのでほとんどは食品メーカーなどの企業に就職なんですが、独立した人がふたりいる。

ふたりとも家業を継いだ、とかではない。

勤め人の子供です。親も食品関係ではなさそう。

しかし、独立に至る経過が真逆なんですよね。

 

1.最初から目的があった

大学に入ったのは夢をかなえるため。

卒業後はもちろん修行。そして自分の店を持つ。

先日お邪魔したのだが、とっても素敵なお店だった。

 

2.なしくずし

都内の 食品メーカーで10年近く製造に携わっていたが、社内的な事情で解雇(本人に非は一切なし)。

再就職を考えたが、求人がないので東京の家を引き払い実家の街で独立した。

 

ふたりとも独立して数年が過ぎ、うまくいっているみたいです。

しかし、しかし………絶対にまずくはないけどいいものなのかどうなのか、よくわからない。

大手メーカーの味に慣らされていることに気付くのでした。

マニュアル

旧ブログから。

甲信地方へドライブ1

甲信地方へドライブ2

 

この話は5年前親の軽トラックに乗って山梨県内をドライブしたら塩山でエアコンのモーターが焼けたのでJAFを呼んだ、というものです。

 

この時JAFの年配スタッフに

「おっ、マニュアル!」

と言われた。

「オートマは好きじゃない」

「いいねえ」

 

おわり。それだけの話です。

オートマ運転ができない

ちょっと車が必要になりそうなことがあって、父に借りて運転してみた。

3年ぶりなのかな?

完全にペーパードライバーですね。

私は大学時代北海道に住んでいたので運転も北海道で覚えた。

就職してからは実家に戻ったけど、通勤は車。

27の時に横浜に引っ越して、その時に車は売らなかったので実家に置いておいた。

帰った時にはそれに乗ってどこかへ行ってた。

28の時に下取りに出した。

それからもたまには運転したけど、33くらいで道路交通法を知ってびびって基本的には運転しないようになった。

さて。

父の車はトヨタの、えーと、車種なんだっけ。まあいいか。

オートマです。

私は過去記事に出した通り、自分の車はマニュアルしか乗ったことがない。

結果から言ってしまうと近所を10分くらい走って終わった。

まず、アクセル踏むとエンジンうるさい。父曰く

「25万㎞乗ってるからなあ」

だそうです。まだ10年も乗ってないのに?それはどうでもいいか。

とにかく、不安になる程度にはうるさかった。

で、自分でもびっくりしたのだが体の左側がマニュアル運転をちゃんと覚えていたのね。

左手はシフトレバーの位置に行っているし、ブレーキ踏むとき左足はクラッチを探していたという。

これを無意識に行っていた………。

リンクする世界

私は27の頃派遣社員としてAという食品工場の検査員をしていました。

しかしAは正社員も派遣も人を人と思ってないところがあり私は派遣という働き方がいったんイヤになりました。

そこでBという会社に正社員として入社し30の時膵炎で退社しました。

 

そして月日は流れ、Bの人から

「うちにいた××さん、今Aで開発やってる」

と言われました。

えっ!

この時点で私にその事を教えてくれた人は私がAにいたことをちゃんと知りません。

××さんの現在の職場と私が検査員やってたのは違う工場なので、この人とAについて話をしても盛り上がることはなさそうですが。

私はAに対してよい印象はないのです。

検査室の人はよい人たちでしたが。

 

しかしなあ。

世間は狭いとはよく言ったものなのでした。 

 

 

と思ってたら、今の職場にその前の派遣先で一緒に働いていた人が、私が入職する前に在籍していた!

おばちゃんって呼ぶな

近所のいとこが結婚したのは私が3歳の時でした。

嫁さんは私より20歳年上。当時23くらい?

私が6歳(幼稚園の年長)、彼女が26くらいの頃お腹に赤ちゃんがやってきました。

私はまだ6歳だったので、人は親になったら自動的に「おじちゃん」「おばちゃん」になるのだと思い込んでました。

どういうことかというと、私にはるこちゃんという友人がいるとします。

この場合、私ははるこちゃんの親をそれぞれ「はるこちゃんちのおじちゃんおばちゃん」と呼び、「はるこちゃんのおとうさんおかあさん」等という呼び方にはなりません。

伝わるかなあ、この説明………。

私は彼女にそう言ったらもの凄い剣幕で

「おばちゃんって呼んじゃ絶対にダメ」

と何度も言ってくるのでした。

まあ、26だもんなあ。

この年になったら、いくら6歳児とはいえおばちゃんって呼ばれるのはいやだろうなあとわかる。

そういうわけで、この人のことは今でも名前+ちゃんで呼んでます。

転職しようかと

今の職場に入職して2か月だけど、転職を考えている。

私は派遣向きの性格じゃないんだよな。

それは10年前から考えている。

派遣と正社員両方やったことがある人ならわかるかもしれないが、やっぱり全然違うのね。

知人に言ってみたところ

「正社員としてやりたいことと実際にできることの折り合いを考えなさい」

というお返事。

まあ、私精神崩壊するしね。

 

派遣会社から聞いてなかったけど、私は半年程度のつなぎ要因だったくさい。

しかしこの派遣会社も知ってたのかどうか謎。

こういうことです。

応募時はBで就業していたので「本当に行くの?」とかなんとか言われて行ったけど、後悔はしていない。

さて、先週面談があったのだが

「9月までは契約できるけど、それ以降は本当にわからん」

と言われる始末。じゃあもうこれ以上契約はないと判断する方がベターだろうなあ。

というわけでぼんやりと某派遣会社の求人見ていたらよさそうなものがあった。

あ、紹介予定ね。

転職歴多いし年取ってるしすぐ辞めるし、冷やかしじゃないけど気にはなるのでエントリーした。

翌日、昼休みにスマホを見たら派遣会社から着信があった。かけ直す。

すると、まだ先方と話はしていないが紹介したいから面接の日程と履歴書、職務経歴書を準備しておいてと言われる。

えー!他にいい人いないんかい!!!

担当曰く

・食品会社の経験者から応募がない

・学生実験の経験しかない人が応募してくる

・シフト制がいや

・地方だ

ということでなかなかいないようです。

つづきはそのうち。………あると思います。

布選び2

こんばんは。

素人が生地屋で布を選ぶ話。1はこれ。

まだ続く。

昨夏の話ですが、母が雑誌にノースリーブのシャツが載っているので作ってくれんかという。

オッケーオッケー。と軽く返事をした。

さて。

母に服を作ったことはありますが、そのときは私が生地を選ん………いや私の服の余りで作ったんだった。

私がユザワヤに一緒に行けばよかったのだが予定が合わなかった。

母がひとりで買いに行った。

しかし母は編み物しか知らない。

ユザワヤ自体は何度も行ってるけど布コーナーに足を踏み入れたことがなかった。

私は事前にいろいろ伝えた。

幅はあまり気にするな、くらいだが。

初めての布コーナー。

すっっっごく迷ったらしい。

よくわからない絵のような薄い生地を買ってきた。

これで服を縫ってみたのだが、失敗した。

布が薄すぎたとか、作り方も雑だったとか、原因はいろいろ。

父と娘の分析化学3

私の父は電力一筋50年という人なんですが、定年後知人に誘われた六次化産業にはまる。

そこで詳細は端折るけど分析化学に片足突っ込むことになったのでした。

しかし………いきなりガスクロマトグラフィーですよみなさん。

目的からいったら仕方ないのかもしれないけど何でそこに飛ぶかなあ。

分析は既に県内の大学を巻き込んだことがあるらしい。外注というかお願いしているみたい。

しかしなあ………意見を求められても、私機器分析は全くダメなんですよ。

操作はできても理解不能というか。

うん、操作はしたこともあります。

父と仲間たちは専門外なのでガスクロを簡単に考えているようだけど、あれは機械だけで数千万円するぞ*1

それで、20年くらいがんばって使う。

ガスクロの耐用年数は知らないけど、食品会社の機器って100万以下のもっと安いものでもそんな感じですよ。

維持費だってバカにならない。どうバカにならないかはわからないけど。

そういえばヘリウムの話ってどうなったんだろう。。。*2

「言われた通りに操作だけだったら誰でもできるけど、トラブル対応したり結果を読みこなせる人はなかなかいないと思うよ」

と言ってみた。結果をどう活用したいかがよくわかんないんだよ、この話。

父は、私が食品系学科出て食品会社で検査やってるからガスクロも取り扱えるものと思っているようだが、あれは分析化学だからちょっと違うんだよな*3

機器自体は理学部の化学系学科とかが持っていることが多いんじゃない?と説明した。

環境分析とか、『科捜研の女』の鑑定で使っているイメージ。

だから、食品会社では滅多にお目にかからない。

ガスクロ持ってる会社にも行ったけど食品だったらあれとあれとあれくらいしか使わない。

だから私には経験値がないし、持ってる会社が少ないからはっきり言って職務経歴書に書いても役に立つようなスキルではない。

分析項目を伏せたのは大人の事情です。誓約書取られてますので、ごほんごほん。

だいたい、何でそんなもん導入しようとかいう話になったんだ??

強いて言うなら「そういう凄そうな*4機械を入れることにありがたがっている」とか。

高すぎる買い物だと思うけど。この話はいつもこの終わり方だ。

ガスクロに関していくら説明しても父は専門外だから

「私が言ってることわからないでしょ」

「うん」

になってしまうしね。

*1:そこに解析ソフト100万円くらいとか、オートサンプラーなんかは含まれるのか?自分が導入に関わったことがないからネット検索だけでは限界がありましてね

*2:世界的に枯渇しているので入手が困難だと聞いたのが5年前なのだが、私は機器分析から離れたのでその後どうなったのか知らないです

*3:私の父は分析化学というジャンルを知らないと思う。私の出た学科は分析化学は必修だから概念はやったんだけど、そこまで。手分析だけで機器の操作はやってない。

*4:「凄い」ではなく「凄そうな」という表現であることに注意

最終回の前に

ドラマはたまに見る。
最近見たのは「あなたのことはそれほど」でした。
昨年の作品ですね。
それも、当時の同僚が見ていたから見ただけ。

しかし、今「おっさんずラブ」にはまった!!
どこかで初回の予告見て面白そうだから見てみたんだよね。
そして今日最終回だ。

うーん、私は別に牧春推しではないんだけど、部長と同棲は違う。
部長は絶対に幸せでしょうが。
最初は部長がラブをアピールする描写だったのだから、その後の牧とのラブラブをすっ飛ばせばこれで終わりでも(私は)いいと思うけど、ネット民は発狂するだろうな…………。
だって部長は春田を10年好きで、片想いとはいえ春田のために30年連れ添った嫁と別れたんだから部長にだって幸せになってほしい。
しかし部長推しかと言われたらそうでもない。
というのも、蝶子はいったいどんな入れ知恵したんだ?という疑問がある。
なんていうか、部長が自力でそこまでこぎ着けたと思ってない。
同棲に至る過程は??
春田は部長の気持ちを利用してない?
私には春田の気持ちがいまいちわからないんだよなあ。
ちずとくっつく余地もありそうな気はするし。

そこで考えた。
1 いっそ春田は武川とくっつけ
2 ちずとハッピーエンドは許さん
3 あっ、部長と牧はどうだ…………。
4 マロには真実の愛にたどり着いてほしい

これを盛り込んだら一晩じゃ足らん!!

DVDが出たら買いましょう。
テレビで明かされなかった恋物語が映画になったら見に行きましょう。
でも続編はなくてもいいんじゃないか。
終わるときはすぱっと終わった方が伝説になるぞ。
足らん情報は脳内で補正しましょう。
妄想ともいう。

それにしても、牧といい部長といい料理うまそうだわあ。嫁にしたい。
胃袋つかんだってこういうことか。
ふたりとも尽くすタイプだよね。
春田は尽くしてくれる恋人がすきだったのか。
じゃああとは年上の色気か年下の野性味か、だな。

あああ、さっきも言ったけど最終回は朝まで生テレビ的なノリで明け方までやってくれんかな。
何時間でも見れる!!!

スキンケア2

この話、続かないと思ったのだけど続けます。

SK-Ⅱですが使った瞬間に違いが分かった。

洗顔しても突っ張らないぞ。

いとこの嫁(私の20歳上)に

「本気でスキンケアやったら胎児になる気がする」

と言ったら

なっちゃんはお肌もそうだけど、童顔なんだよ~」

と返された。そして

「続けないとダメだよ」

という助言をもらった。