きょうのひとり飲み会

太く短くふわふわと

文化祭2回目

11月3日は文化の日です。

 

そういうわけで、11月3日に文化服装学院の文化祭に行きました。

3年ぶり2度目です。前回の感想はこちら。

 

かあちゃんも誘ってみた。

13時に新宿駅集合。さっそく現地へ向かおうとするが母は

「ごはん」

と言う。え、ごはん。計算外だ。

 

ルミネで母は昼食。私は集合直前に済ませてしまったので、隣でデザートを食う。1時間ロス。

新宿駅から文化服装学院はそんなに遠くない。てくてく歩く。

途中、不動産屋からビラをもらう。学生向けアパートの案内なんだけど、帰宅後よく読むととんでもない内容だった。

・寮は門限が23時までだけど、課題に取り組んでいたら門限に間に合わないので出ていく人が多い

・ロックミシン使用可

うへえ、課題地獄とは聞いていたけど本当に過酷だな………。

そうだよね、深夜にミシンは使えない。

 

さて、15時のファッションショーを見たいのに到着したのは14時過ぎだった。

まず売店に向かう。売店とファッションショー目当てだからね。

私は最近全く洋裁をしていないので文鎮を買ったくらいで終わった。

型紙をトレースする時はマグカップとか使っている。邪道だ。

ミシンは3年前と変わらず24000円のものも売っていた。

店内はプロ仕様の道具ばかりなんだけど、やっぱり見ていて楽しい。

小さいものでいいからインテリアにボディほしいなあ。そう思ってこども用のボディをよく見ると腹が出ている。幼児体型ですね。

今回もボタンがたくさん売っていた。

しかし現在進行形で服を作ってないから買っても仕方ないんだよなあ、ということで購入は見送った。

編み物派の母がどう見るかは謎だったが「この店はいい………!!!」と言っては大はしゃぎ。

少々だけど編み物の道具もあったので「こんなものもある、安い!」と買っていた。

教材用の布屋もあるのだが、素人向けではないので素通り。

 

そんなことしている間にファッションショーの時間です。

10分ほど前に会場に入ったので席は5列目くらいだった。

文化祭自体は自由に出入りできるけど、このショーはチケット制です。無料です。先着順で、受付開始と同時に瞬殺というわけではなかったけど当日までには予定枚数終了。

ショーは20分くらい。すべてを学生と教職員で作るステージだそうです。

数十人いるモデルもスタイルがよい。

体の線が出るような衣装なので舞台が終わるまで絶対太れないなあと思いながら見たり。

でも鍛えている感がまったくない、モデルとしては素人って感じなのがまたいい。

ショーは70年の伝統があるというアナウンスがあった。卒業生がすごい人ばかりなのでプレッシャーもすごいんだろうなあ、と思った。

ネットでちょっと調べるとファッションに詳しくなくても知っているデザイナーばかり出てくる。

隣で見終わった母は「いいものを見た」と言って満足そうだった。

 

その後は校舎での展示を少し見て帰ることにした。

若い子が好みそうな服が多い。

ところで、ここの学生さんはスタイルが良くて服装も個性的。

新宿駅に向かいながら

「でもさー、家の周辺であの格好は奇抜なんじゃないかなあ」

という話になる。私も母にはよく

「ここは横浜じゃないんだよ、派手な服は止めてくれ」

と言われたことがあった。オレンジ色のワンピースとかなんだけど。色が派手なの。私は

「そうなんだけど、そこで自分を貫けなかったらファッションの世界で一流になれないんじゃないかなあ」

と思った。

ワールドカップ

さて。私はサッカーは基本的に見ません。

が、故郷は埼玉県。公用語はサッカー。

浦和の会社に転職した瞬間にレッズの道に引きずり込まれた人を数名知っている。

だから私の周囲はもちろんサッカー通だ。

 

 

ワールドカップにレッズの選手が出場すると

「ケガして帰ってくる可能性がある」

と言ってあまり喜ばない。

しかし中継は見る。もちろん見る。

 

 

私は………。

ドイツ→寝てた

コスタリカ→起きてたのでラジオ

スペイン→寝てた。後半30分くらいからラジオ

クロアチア→枕元にラジオ置いて寝てた

 

 

父はひいきのチームはないけど国際大会だけはちゃんと見る。

弟も同じく。

母は寝ていることが多い。

 

クロアチアの前にレッズサポの親戚とライン。

私はバカにされると思いつつ 

「負けてもいいから強いチームと試合するの見たいっていうのはある、だってワールドカップだもん」

と言ってみた。

そしたら意外にもその通り、という返事が来た。

 

だが試合開始は0時ですよ。

寝たいよ。実際寝てた。

枕元にスマホを置いて寝落ちしそうになると

「決まった!」

「決められた………!!」

という興奮した実況が入って目が覚める。 

最後のPKだけは割とちゃんと起きてた。

敗退が確定した瞬間ラインをするのは忘れなかった。

先制したからよくやったと思うんだけどなあ。

そして朝まで寝てました。

 

私はサッカー通じゃないからワールドカップはここで終わり。

小さな町は大さわぎ

今週のお題「地元自慢」

 

 

福沢諭吉の紙幣の印刷、終了したらしいですね。

これから一万円札は渋沢栄一です。

私の故郷の偉人、渋沢栄一です。

同じ市内出身の女優やタレントもいるけど、渋沢栄一が一万円札になることが決まったら一瞬でかすんだ。

 

 

この地域では知名度はあったけど、何をした人なのかよくわからんというのも正直なところだった。

地域の偉人なので、もちろん存在は知っていた。

衝撃を受けたのは高校1年の時だった。25年くらい前です。

深谷駅前の銅像がある日突然交換されたのである。理由がひどい。

「頭がでかいから」

だそうです。本当にそうらしい。

15年位前に商工会議所かなんかが「渋沢栄一をお札にしよう」という運動をしてたのは一応知っていたけど、まさか本当にお札になるとは!しかも一万円札!!!

近所の年寄たちは言った。

「一万円札を見るまで死ねねえよ、はあ」

この場合の「はあ」はため息でありません。群馬弁の「はあ」はそういうニュアンスではない。うちは埼玉県だけど、群馬に隣接しているので話し方は群馬弁です。だから「一万円札見るまで死ねないわ、ねえ」くらいな軽い感じ。

そうこうしているうちに渋沢栄一は大河ドラマのテーマになった。主役の俳優は吉沢亮!イケメン!!

周囲はもちろん

「ドラマを見るまで死ねねえよ、はあ」

である。発言するのはみな年寄なので笑えない。

母が美容院などで仕入れた情報によると

「A小学校は先生が『渋沢栄一の物語を見ましょう』と言ったけど、B小学校ではそんなこと誰も言ってないらしいよ」

とか何とか。

個人商店の店先には渋沢栄一ののぼりが立っている。

ドラマが終わってもまだ立っている。

市内には大河ドラマ館ができた。図書館の隣の施設を間借りして一時的に作ったという感じだった(筆者は行ったらしい)。

ちなみに、今年の大河「鎌倉殿の13人」の登場人物も市内にゆかりのある人物がいるので父は

「2年連続で大河はすごいなあ」

と言っている。

 

うちにはテレビがないのでもちろん実家に頼んで録画してもらった。

どういう内容なのかSNSで情報を集めたら、実家周辺も出てきてびっくり。

市内だけどそこまで近くはない、という認識だったからね。

頑張れば血洗島は徒歩圏内なのか。知らなかった。馬だったら時間かからなそうだけど。

私の住む地域は何もないので昔からバカにされ続けてきたけど、大河ドラマにまで

「ここには何もない」(玉木宏が言った。確かに言った)

と言われたらもう何も言えません。

失礼な、畑と私の実家がありますよ。あはは。

 

ところで、昔の人にはすごい伝説がありますね。

「聖徳太子はいっぺんに10人の話を聞くことができる」

とかいう類の話です。本当かどうかはどうでもいいような話です。

私はこう思った。

「あと1000年もしたら渋沢栄一だって『カッと目を開いたら銀行がひとつできた』とかいう逸話ができあがるんじゃないの」

それを聞かされた私の母は

「ないない」

と言いました。

もう今月の家計の反省会

給与振り込み日は毎月16日。きょうは12月5日。

私は所属している派遣会社を公表している以上、調べればわかってしまうので隠しはしない。

今月の手取りは208000円(交通費除)。

家賃などは先月すでに支払っている。

 

給与まであと11日。残金は75000円。

以下の通り、余裕はない。

カードの引き落とし34000円。残金41000円。

通院が10000円。残金31000円。

火災保険の引き落とし10000円。残金21000円。

フジフィルムに頼んだカレンダー4400円。残金16600円。

これを1日に換算すると1509円。

 

ところで今月の家計イレギュラー。

1 宝塚宙組千秋楽中継(10000円+α) 

2 都内におんちゃんグッズを買いに行く(700円+α)

3 大山紅葉狩り(2000円+α)

+αの部分は交通費です。

これを詳らかにしてしまうと自宅がある程度わかってしまうので。

合計金額は15000円くらい。

 

使いすぎだろ。

 

 

 

あ、交通費1000円チャージしないと通勤ができなくなってしまう。

1日1363円だ。

洗濯用の洗剤も買わないと足りなくなるだろうなあ。小さいものだったら割高になってしまうけど、300円というところか。

 

今月の1日当たりの食費は1496円なので、もうこれ以上食費は削れないぞ。

カレンダーの受け取りは店頭、現金で支払いなので給料日以降に取りに行くか。

それまで10日くらいあるから取り置きしてくれるのか?

その後で通院で実家に帰るのだが、その時母とランチに行く約束をしている。

私が誘ったので私が払うことになっている。それも延期にしてもらうか。

これで8000円ができ上がるが、支払いを来月に先延ばしにしているだけで根本的な解決にはぜーんぜんなってないのよね。

 

うーん、禁断の果実「預金」に手を出すか………。

でもキリのいい数字だから崩したくないんだよなあ。

 

スーパー温泉とコメダ珈琲は来月にしましょう。

来月は「5年生にお年玉をあげる」というイベントが待っている。

日帰り大山紅葉狩り

とある所で大山観光の案内を見た。

神奈川の大山、読みはおおやまです。

そういえば神奈川に住んで10年だが、大山は行ったことがなかった。

 

12月3日土曜日。昨日ですね。早めに目が覚める。

家計があれだが来週紅葉は拝めないと思う。

だから行ってみることにした。

伊勢原駅に着いたのが13時すぎというやる気のなさ。

バスて終着まで乗る。

ケーブルカーで神社に行けるのだが、バス停からケーブルカー乗り場まで徒歩15分。

上り坂というか石の階段なんだがこれがまたきつい。

しかし土産物屋や飲食店が並んでいて、歩いていても飽きない。

 

ケーブルカー乗り場で私は迷った。

阿夫利神社行ってみたい。

身内に不幸があったので鳥居をくぐってはいけないと親が言っている。

するとケーブルカーの終着から行ける阿夫利神社下社は行ってはならないことになる。

いや待てよ下社から本社まで徒歩90分だし他の人みんな登山の服装だぞ。

喪中以前の話だ。

だから大山寺までの切符を買った。

ケーブルカーからは市街地や相模湾が一望できる。

これは大山寺から撮影したものだけど、こんな風景です。

寺からは女坂を下る。普通に下山だ。

他に人がたくさんいたので怖くはなかった。

数日後には筋肉痛間違いなし。

それでは紅葉の画像をいくつか。

12月なので剥げてます。

地面に落ちている紅葉や銀杏は枯れて美しくない。

人出が多くないのは良い。

 

女坂からまたバス乗り場まで下る。

大山といえば豆腐です。

そば屋の前を通りかかったら「豆腐だけでもどうぞ」と言うので本当にお豆腐だけ頂いてきた。

 

こんどは新緑の季節に案内が出るはずなので、体力を付けておかねば。

東京農大の微妙さを語る【実社会編】

前回の受験編をどうとらえるかは、けっこう難しいところだよなあ。

 

 

さて、実社会に出たらどうなるのか。

今回は勤め人の話。稼業を継ぐ者も多いですが、食品関係に就職する話に限定します。私が食品会社しか知らないからです。食品関係者は多いですよ。

 

無事に卒業できたらたいていの人は就職が待っています。

私は卒業後に仕事が決まった。経験者募集の求人だったのに

「農大で食品をやったなら未経験だけど品質管理をやってみないか」

と言われて未経験なのに採用してもらえた。

食品会社の農大に対する評価はこんなもんなんだと思う。

後輩は独立する際、保健所に卒業証明書と成績証明書を出す必要があったんだけど

「農大出てるなら問題なし」

と言われて無事通ったそうな。

 

そういうわけで、外に出た後の話を。

20年の間に派遣やら何やら大中小様々な企業に潜り込んだけど一部の大企業にも卒業生はいます。

ただ、大企業の正社員は部署によるという感じではある。

工場の品質管理だったら大企業にもたまにいます。製造部もそれなりの人数がいそう。特定の研究室との間にルートが出来上がっていると思われ。

しかしたぶん出世は望めないと思う。大企業で出世できるのは東大卒でしょう。

大企業で研究、開発は無理なんじゃないか。農大がどうというのではなく私立っていうのがもうだめというか。

とある大企業の開発部の正社員は旧帝国大出身者しかいなかった。もちろんみなさん院修了です。

大学院事情について少し。

農大生は基本的に大学院に進学しないからなあ………。国立の理系は6〜7割進学するって聞くけど、農大はどんなに多い年でも1割ってとこだと思う。今はどうだかわからないが。やっぱり良くも悪くも後継者育成のための学校だよね。大学院を国立にして大企業に就職できるのか???いわゆるロンダリングって就職どうなの。周囲にロンダリングして民間企業に就職した人がいないからわからない。そもそもみんな就職しちゃうから(ループ)。

話を戻します。

私が以前「大手で開発やりたいなら東京大学行こうね」と言ってるのはそういうことです。

決して冗談で言ってません。

 

 

そういうわけで、大企業は諦めなさい。

入社することが100%無理とは言わないが、出世できるとは思えない。

そこへいくと中小企業は農大出身者が最大派閥っていう会社は多い。ほんと多いよ。

最大派閥じゃなくてもすでに誰かいて「キミもか!」と声を掛けられることは非常に多い。同じにおいがするみたいです。

関東だったら農大か日大に分かれるという感じ。個人的には明治出身者とは出会ったことがない。玉川は会ったことある。

私は経験がないのですが、飲みの席で青山ほとりを披露する会社は存在するそうです。

先輩の会社はやると言っていた。マジか。見せられる方がたまったもんじゃないと言う意味で、勘弁してくれい。

ちなみに、面接で青山ほとりやったら内定もらえるらしいというのを聞いたことがあるが、そんな要求されたことはありません。

農大生はこの噂を聞いたことがあるかもしれないが、真に受けないように。

 

 

 

 

 

 

 

脱線しまくってしまった。

そういうわけで、社会で一定の評価は受けていると思うのよ……………たぶん。

でも受験も社会での立ち位置も何か微妙なんだよねこの大学。

潰しが利くとは思えないので行きたい人が行けばいいんじゃないでしょうか。

東京農大の微妙さを語る【受験編】

農業系に…………いや、東京農業大学に進学したい受験生の皆さんこんにちは。

該当する人がここを読むとも思えないが、おはようございます。

 

 

 

 

さて、散々言ってますが私の母校は東京農業大学です。

卒業したのは北海道の学科ですが。20年前だし。でも語る。

この大学の微妙さについて2回に分けて考えることにします。

ただの卒業生の話なのであまり真に受けないように。

 

まずは受験。

日東駒専などのいわゆる大学群に入らないよね。

だから立ち位置が未だによくわからない。

試験は推薦入試か一般入試かという話になります。

今の入試はややこしいのかもしれないが、推薦か一般のふたつにしかならないでしょう。

推薦はそりゃやっぱり(私立だし)後継者の方が有利です。親が農家とか造り酒屋とか。

農大に行ったら親が農家かどうかは卒業しても付いて回ります。

「Aは会社辞めて造り酒屋を継ぐんだって」「Bは親が会社員だから新規で農家を始めるのに本当に苦労したらしい」などという感じで、親しい友人や先輩後輩の親が農家かどうかはざっくり把握しています。

どういう属性が有利なのか、自分が推薦を受けなかったからこれ以上わかりませんけど。

 

 

問題は一般入試です。

農大をネタにした漫画はそこんとこさらっと描かれていますが、入り易いかどうかはその人の高校入学時の偏差値にかなり左右されます。

重要なのは高校入学時の偏差値です。

私立だし大学全体が高偏差値でないのは同意するけど、別に世間で思うほど簡単に入れない。

北海道の学科だと偏差値は本当に低いんだけど、高校入学時の偏差値は最低でも60なかったらやっていけないです。

私の地元で表現するなら熊谷高校*1より頭のいい高校出身は存在する。熊谷女子、熊谷西、不動岡あたりが普通レベル。それ以下だと理系科目によほど秀でていない限り浪人して基礎からやり直さないと、間違って合格したら茨の道が待っている。

都市部で育った人は中学から私立なんて普通です(30年前の話です。この当時埼玉の北に私立中学はなかった)。

実家ではお勉強さえできれば親は何も言わなかったんだろうな、という人も3人くらいは知り合える。

これはあくまでも北海道の学科の話。東京に行きたかったらもっと勉強できないと入試は突破できません。

入試問題そのものについては割愛します。

が、私が受験した時に強烈だったのをふたつほど。

数学不要と言いながら必須の理科でベン図を使わないと解けない問題が出た。しかも円は3つか4つだったような気がする。

その数学だってⅠAと予告しておきながらいきなりサインカーブ(ⅡBの範囲)出てきたぞ。

※2022.12.3追記→今の制度だとⅡBなんですね。知らなかった。

以上の話はもやしもんとか農学部漫画がバズる前の農学部が地味な時代です。今も地味だけど。

しかも「馬鹿」「穴場」と言われている北海道の話です。

 

 

10年前に実家の近所の農業高校の子が短大を推薦で受ける際、あまりにも簡単に考えていたので本人の親に上の話をして釘を刺した(現在短期大学部は廃止)。

かなり驚かれた。

無事推薦で入学できたものの留年し「あの時なつみが言っていたことがわかった気がした」と言われた。

 

 

さ、今回の話はただの前振り。次回【実社会編】です。

*1:主な卒業生:カズレーザー

Perfumeのプラズマ完結編

Perfumeのコンサートツアー、プラズマについて。

この記事を公開する頃には全日程消化しているはずなので感想でも。

 

1回目は宮城2日目参戦。

私はツアーは4年ぶり、コンサートは3年前のReframe2019が最後。

 

良くも悪くも通常運転という感じだと思った。

最初に不満に思った点を述べる。

トークの内容を2つほど。

ひとつめ。前日のコンサートは客が3割だったので声出してよかった。この日は平日、会場のアクセスは超絶に悪いので客はあまり来なかったらしい。

私が行った日は客が10割入っているので声出し禁止。

「昨日は良かった」的な話を翌日の公演で言われても正直ピンとこない。

昨日は昨日今日は今日、だと思う。

ふたつめ。前半とラストのトーク長い。

間延びしている気はする。私の気が短いのかもしれない。

もしかしたら私の中でコンサートのトークはさだまさしが基準になってるのかもしれない。さだも2回しか行ってないが。

せっかくかっこいい曲をバキバキとやっているのだから、湿っぽい話はあまりしなくてもいいんじゃないかなあ。変な意味でギャップが生じてしまう。

今回に限らず採算がどうとか売れなかった頃のトラウマが発言の端々に出ちゃうのよね、彼女らは。

ファンでない方のために説明しますが、ポリリズムがデビュー曲ではなくその前に5年以上下積みをしている。

 

ぐだぐだ綴ったが、概ね満足しています。

一般発売の割に良い席だった気がする。

360°どこからでも見れる舞台装置。私の席は後ろ姿ばかりだったけど、コンサートじゃなかったら後ろ姿なんて見れん!

そして冒頭で泣く。何だろう、毎回一発目の曲で落涙するのよなあ。昔は号泣だったが今は涙がちょっと頬をかする程度。

トークが間延びしているとは言ったが過去に比べれば短くはなっている。

PTAも短め。あれ私は嫌いなんですよね………。あくまでも私は、です。意見には個人差が。

トークが減って曲が多めになってない?気のせい?

だからなのかもしれないが、ピンヒールじゃなかった!

ヒールはヒールだけど、形はショートブーツのヒール。

この表現ではヒールのある靴を履かない人にはわからないか。

細いヒールだったのが、接地面積の大きめなヒールになったと言ったら伝わるかなあ。

以前のコンサートで*1「ヒールじゃなかったら3倍やれるよ!」と言っていたので、良い傾向なのかもしれない。

曲は新しいアルバムのものがほとんどですが、ポリリズムをやるとは思わなかった。

近年のコンサートではまずやらなかったので、生では一生見れないと思ってました。

その流れでPUPPY LOVEもやるとは。

 

私の好きな曲は着替えの曲にされてしまうことが多いのだが(Butterflyのことを言っている)、今回のアルバムのお気に入り∞ループも着替え。

欲を言えば着替えのテーマはコンサート限定の歌詞のない曲にしてほしかった。それも楽しみの1つではあるので。

それにしても、あの装置は一体どういう仕組みなんだ???

布を天井から吊って舞台を円柱にして、画像を投影している。

プロジェクションマッピングとは違うと思う。

そこまではわかる。それ以上はわからん。

まあいいや。幻というか夢というか。

ライゾマは批判されることも多いけど、私は嫌いじゃない。

 

今回は久々にTシャツを買ってみた。

 

2回目はさいたまスーパーアリーナ2日目。

開演は17時。

15時前、さいたま新都心駅の改札はこんなだった。

そうか19時30分には現実に戻るのか。

 

セットリストで宮城と違う点。

ポリリズムではなく、エレクトロワールドだった!

*1:ぐるんぐるん宮城公演

私は他人は他人、私は私という考えです

11月は「私は○○です」というテーマで記事を作成しています。

そうなったいきさつと記事一覧は10月31日参照。

このシリーズも今日で最後です。あすからは通常運転に戻ります。

 

 

 

30.私は他人は他人、自分は自分という考えです

こういう考え方は集団の輪を乱すのかもしれないけど。

他人が何を言おうと「言ってれば」という感じです。

世間の定義する「幸せ」が私の求めるものとは一致はしない。

 

11月の1か月分を数時間でまとめ上げた。

読んでいる方はだんだん雑になっていくのがわかったと思います。

疲れたので頭からこれ以上出てこない。

きれいにまとめられない。

このシリーズは今日で終わりです。

明日からは普通の備忘録に戻ります。

 

 

 

30.私はこれからもマイペースで生きていくと思います。

私は自殺を意識することがあります

11月は「私は○○です」というテーマで記事を作成しています。

そうなったいきさつと記事一覧は10月31日参照。

 

 

 

29.私は自殺を意識することがあります

死にたいわけではない、と言ったら読んでいる人は混乱するだろうか。

自殺したって根本から解決しないんだけど私は死ぬので解決するんじゃないかと思ってしまうわけです。

 

 

 

 

 

29.私は自殺願望はなくても自殺を意識することが多々あります。

私はインターネットなしには生きていけません

11月は「私は○○です」というテーマで記事を作成しています。

そうなったいきさつと記事一覧は10月31日参照。

 

 

 

28.私はインターネットなしには生きていけません

人間何かしら依存しているでしょ。

だからネット依存くらいいいじゃんって思う。

Yahoo!、各種SNSをぼんやり眺めてればそれでいいという程度ですけどね。

デバイスは何でもいい。

テレビを持っていないので情報を入手するのはどうしてもネットが中心になってしまう。

室内のBGMもYoutubeになりがち。

その一方でデジタルデトックスの時間も必要とは思っているけど、なかなか難しいです。

 

 

28.私はネット漬け悪くないと思うけどなあ。

私は整理整頓が苦手です

11月は「私は○○です」というテーマで記事を作成しています。

そうなったいきさつと記事一覧は10月31日参照。

 

 

 

27.私は整理整頓が苦手です

洗浄は好きだ。食器や浴槽や洗濯槽。

しかし整理整頓はどうも苦手です。

昔読んだ本に「これは小さいころからしつけないと身につかない」とあって、そうかもしれないと思った。

親は「散らかすんじゃない」とは言うけど片づけ方は教えてくれなかった。自分も知らなかったのかもしれない。

まあ、大人になったなら自分で身につけなさいよって話にはなってしまうんですが。

習慣がないのね。

 

会社では「5Sちゃんとしろ」なんて言ってるので、私の私生活の空間を見た人はびっくりするかもしれない。

いわゆる汚部屋ではないと思う。たぶん。

散らかっているだけです。生ごみは適切に処分している。虫は出てない。

何でも床に置いてしまう。高さのある家具を置くと狭い部屋が圧迫されるような気がしている。

 

 

27.私はけっこう散らかった部屋に住んでます

私はよく職を変えます

11月は「私は○○です」というテーマで記事を作成しています。

そうなったいきさつと記事一覧は10月31日参照。

 

 

26.私はよく職を変えます

食品会社で10社くらい。その他何社か。

雇用形態は正社員もあるし、ほとんど派遣だけど。契約社員もあった。

私の中で心が折れたと思う時期はかなりはっきりしている。

30で膵炎になった時です。躁うつ病も相まって、この先はもうひどいです。

1か所で2年持たない。職場は変えたけど最近2年連続で働くことができた。

私に「働く」ということはめちゃくちゃハードルが高い。

 

何で面接で退職理由を掘られるんだろう。個人情報なのに。

仕事探しの際、精神疾患のことは伏せてます。膵炎は退職した原因として公表してますが。これは酒さえ飲まなければ再発の可能性は低いから。

今のお仕事は12月まで契約しています。

この記事が出ているころには2023年1月以降の契約をどうするか結論は出ていると思います。

「辞めたい」と言っても却下されて無事契約更新に至るのでしょう。

 

30代は派遣なら狙った仕事は契約に至った。

40代はどうでしょうね。年食ってるからなあ。

 

 

 

26.私はよく職を変えますが、退職理由は触れないでほしいのが本音です。

私は食用植物油を飲みます

11月は「私は○○です」というテーマで記事を作成しています。

そうなったいきさつと記事一覧は10月31日参照。

 

 

 

25.私は食用植物油を飲みます

もう時効だと思うけど、私は以前植物油の会社に勤務していた。

 

官能検査はもちろんある。飲む。加熱とかしない。そのまま飲む。

これを言うと食品業界の皆さんですらドン引きする。

私は今でもたまに飲んでいるので母は「あんたおかしいよ」という。

 

大手の菜種、コーン、大豆は脱臭しているのではっきり言っておもしろくない。

オリーブオイルは絞っただけなので商品によって個性があると思う。

デパートで3種類くらい並べて飲むと個性がわかるというか。デパートのは高いけどうまい。

揚げ物用に比べたら飲みやすいと思う。

ただ、辛さがのどにはまるとむちゃくちゃ痛い。

便秘対策で売れているらしいですが、たしかに便秘対策にはいいと思う。出やすくなる。

 

誓約書取られているからこれ以上詳しくは書けないけど、油は面白いですよ。

 

 

 

25.私はオリーブオイルなど食用植物油は飲み物だと思ってます。

私は最近パソコンを買いました

11月は「私は○○です」というテーマで記事を作成しています。

そうなったいきさつと記事一覧は10月31日参照。

 

 

 

 

24.私は最近パソコンを買いました

パソコンを買う話はこれ。

 

 

 

先月最初の日曜日に届きました。

はっきり言ってスペックは…………。安いのでね。CPUはCeleronだし。

先代パソコン(Dynabook、2017年購入)もCeleronだったようで。

今ラベル見た。ずっと貼ってあったのに。

そのくらい性能にこだわりはない。

一時期パソコンを組み立てたいと思って情報収集したこともあるので、CeleronがCoreより劣るのは知っている。そのくらいしか知らないけど。

売り物として成立しているんだから、最低限の性能はあるんでしょう。

家庭で軽くエクセルとネットサーフィンをしたいだけなのでこれいいと思っている。

今のところ快適なのでまあいいか。いつまでも快適ではないと思うけど。

 

ただ………マイクロソフトドライブワン?はちょっと使いづらい。

私の頭がどこかで止まっているだけだと言われればその通り。

デジカメの画像を取り込んだら持ち主の知らない間に画像が分類されてファイルが出来上がっていた。

例)飛行機の画像がひとつのフォルダにまとまっていて「ANA」になっていた。飛行機ではない。ANAですよ。また、羽田沖の工場のみをまとめて「羽田沖」になっている。こわい。

 

こういう機能を使いやすいと思うかいらんと思うか。難しいですね。

私はいらないと思うけど、そしたら機能をオフにしなきゃならないわけです。面倒くさいです。

 

使いこなすにはまだまだ時間がかかりそうです。

個人の持ち物なので急がず焦らず。その前に飽きそう。

 

 

 

 

24.私はCeleronで充分。