きょうのひとり飲み会

太く短くふわふわと

絵日記27

f:id:starlights123:20191127205431j:plain

・アフロヘアー
派遣の身分だったら取引先やお客様と会うことはまずない。
製造現場も行かないから製品に混入することもないだろうし。
………………というわけで、アフロヘアーやりたい。
しかしそんな度胸はない。

・ロングのストレート
普段は後ろに結って、プライベートで巻き髪にするとか?
私はあるところの下請けにいたことがあったのですが、上から髪を切れといわれました。15年くらい前の話。
理由は長いから。
他にも女性がいたのですが、元請けも含めてみなショート。
クレームが来たときに下請けに責任被せるから切れと。
パワハラだなあ………………。
まあ、ヘルメット被れないという理由で切りましたけどね。

・ショートヘア
らくちん。
帽子やヘルメットが被りやすい!
髪を結うと被りにくくなるんですよ、はい。

私はショートヘアです。

雇用形態の違い6【賃金】

正社員 月給
契約社員 時給
派遣社員 時給

正社員の残業代以外の支給額を働いた時間数で割ると、派遣の方が時給がよいこともままあります。
だから若いときは派遣の方が稼げる、という主張はたまに目にします。
20代くらいの一瞬に限定するなら間違ってもいないと思います。
しかし派遣に昇給賞与交通費退職金はない。
経験値や地域にもよるけど、食品会社の検査員だったら時給1,500円くらいで頭打ちでしょう。
いい条件の職場見つけても3年で終わるし、次も同じ条件で見つかるとは限りません。
3年で経験を積んだと考えるか、年食ったと考えるか。
私なら後者。

正社員やってたら必ずもらえるとは限らないけど、やはり賞与の存在は大きすぎる。
年収も数十万単位で変わってくるでしょ。
この積み重ねで生涯賃金全然違うものになりますからね。
これを感覚的に理解するには非正規をやるしかない。

微妙なのが契約社員。
派遣やってると「直雇用どうよ、契約社員だけど」というお誘いは来る。
応募時に契約社員で選考受けるならまだしも、派遣と比較してしまうと条件が悪い。
特に賃金がどう考えても安くなる。
実家暮らしなら検討…………個人的にはむりだ。

雇用形態の違い5【選考】

面接については面接の回を参照。 

 

正社員(中途)

・転職サイトかなんかで募集がかかる

・エージェントから「受けてみないか」と誘いがかかる

書類選考

面接 1~2回

内定

 

派遣社員

登録する

・派遣会社のサイトを見て応募する

・派遣会社から「受けないか」と紹介される

社内選考

職場見学

採用

 

派遣は正社員に比べると複雑。上から解説します。

1.応募方法

・派遣会社のサイトを見て応募する

一般的なやり方ですが、これだともう遅い場合がある。

無職者や契約が切れる派遣社員に優先的に「こういうお仕事がありますが、エントリーしてみませんか」と声をかけまくっているからです。

月末で契約終わります、という状態になったら「お近くだとこういうお仕事、もう少し遠くてもいいならこういうお仕事がありますが、どうでしょう」と言われまくります。

断っても問題ないです。

理系の場合はサイトに出てから応募しても遅くない。競争がほぼないから。

2.社内選考

どんな職種でも、派遣会社が派遣先企業に紹介できるのは1名だけです。

複数名募集している場合でもその人数ぴったりしか職場見学には連れていきません。

事務系だと社内選考で1週間かかるなどと言われていますが(ネット情報)、理系技術系で面接に進めそうだと翌日には何らかの返事が来ます。

実際には社内選考の途中で派遣先企業に書類提出して、オッケーが出たら面接まで進めるみたいです。そりゃそうか。

3.結果について

社内選考通って面接まで行っても、落ちるときは落ちます。

これが派遣特有のものだと思うけど競合っていうものがあります。

「今回は他社の方を採用するそうです」

とはよく言われます。若い頃は本当によく言われた。

100%競合が理由でもないと思うけど、理由としてはお互い納得しやすいというかカドが立たないと思います。

派遣先企業だって、少しでも条件が良い派遣社員が欲しいですからね。

テンプスタッフだけに打診しているわけではない。

理系技術系だとテンプスタッフとWDBは常に戦っているようなイメージ。

 

 

なので、どう考えても正社員の選考の方がわかりやすいというかシンプルです。

雇用形態の違い4【学歴・資格】

正社員 兵隊なら学歴は意外と関係ない?

派遣社員 栄養士が足切りの材料にされることがある

 

まずは正社員ですが。

大手ほど特定の学校とパイプがあるような気がします。

高校も大学も専門学校もそれぞれ枠があるみたいですね。

大学出てなきゃダメということはなさそう。

超大手の研究所はさすがに私立の学部卒とかでは無理なのかなあ。

国立とか大学院出てないとだめ?私は工場しか知らないのでこの辺の事情詳しい人なんか情報頂戴。

とある派遣先で

「ここ、超大手だしさすがにうちの学校はいないだろ」

と思ってたら社員に

「キミもか」

と言われたことがあります。

 

派遣は………登録だけはさせてくれるのかな。

別に卒業証明はいらないもんね。

WDBの研修は文系の方にはやや難しいかもしれないが、形だけだから、あれ。

テンプもWDBも理系派遣とか言いつつ実際は実務経験のない人もけっこう送り込んでいる。

理系じゃない人もけっこういる。

 

で、栄養士。

私は過去にも言ったけど、派遣だったら求人に栄養士と書かれていることが多々あります。

誤解している人多そうだが、栄養士は昼の学校に通学しないと取れない資格です。だから学歴扱いしてもいいのかな。

品質管理だったら雇用形態関係なく別にいらないです。

私は持ってません。

開発は試作が多くなると思うので必要なのかもしれないが、経験がないのでわかりません。。。

派遣なら、やる気さえあればやっていけます。

雇用形態の違い3【安定】

正社員 安定

派遣社員 何かあったら終了

 

正社員は入社までのハードルが異様に高く、責任も取らされ、これで雇用が不安定だったらオレは泣く。賃金の話は長くなるからまた今度。

派遣社員は本当に気楽だけど何かあったら契約なんて強制終了だもんね。

その「何か」とは。

きちんと業務をこなしているという前提でも、要は派遣社員本人に責任がなくてもこのふたつの要因には勝てない可能性がある。

・派遣先企業が不祥事を起こす

・社会情勢

私が以前在籍していた企業は不祥事起こしたことありますよ。

その時にお仕事していたわけではないけど、話を聞くと人員はかなり整理したっぽいよなあ。普通に考えたら派遣から首切っていくでしょうね。

能力が正社員に勝っても、です。

スキルと時間を切り売りして成り立っているのが派遣という働き方なんだから、私なら文句言わない。

次を探せばいいだけ。そう言い切れなかったら派遣なんてやるものではないと思う。

ここんとこ間違えている人多い気がする。

 

社会情勢は、まさしくコロナウイルスとかそういうもの。

私は食品工場に勤務しているので出社している。工場だからリモートにもならん。

このタイミングで正社員になれたのは運がいいのか悪いのか。

生産量は確かに減っているけど、品質管理の仕事量って生産量とは別物です。

 

さて。

その他の要因がある。それはずばり

本人が仕事こなせてない

です。やる気がないのか能力的な問題なのか。

どっちでもいいんだけど、こういう人はたまにいる。

いるんだけど首を切られたのを見たことがない。

なんなんでしょうね。

雇用形態の違い2【面接】

このシリーズの内容は基本的に食品会社の品質管理職に絞ってますが、今回は一般論に近いと思います。

あれもこれも盛り込んだら長くなってしまった。

 

書類選考を突破して、面接に進んだらの話。

 

正社員 きびしい

派遣社員 何が出るかわからない

 

まずは正社員。

指定された場所にひとりで行く。食品工場はセキュリティの関係上、入口にロックがかかってることが多い。初見だとけっこう迷う、というか本当にこれでいいのかわからなくなる。

面接は応接室やそれに準じた部屋。

面接の内容について。親の職業など質問してはいけない質問以外は何でも聞かれる。

ここでは中途採用面接の話に限定します。

前職退職理由など聞かれたくないことほどがんがん質問されます。

私は前職が10社くらいあるんだが、今の会社の面接では全部言わされました。

転職サイトには必ず「どんな質問をされますか?」というページがあって、想定される質問も大量にあります。全部文章という形にできなくても、考えをまとめないとだめです。

事前に考えて臨んでもいろんな会話の中で頭は飛びますよ。

あとはどういう地位の人が出てくるかで雰囲気は全然違うと思います。

1次面接が課長か部長クラスで2次面接は社長や役員がほとんどじゃないかな。

今の会社はコンプライアンスを非常に気にしていて趣味とか個人的な話は一切なし。過去の仕事の話しかしなかった。

所要時間は面接だけなら30分から1時間くらい。

正社員だったらこのほかに適性検査がある。

なんだ、リクナビネクストの転職成功ノウハウみたいなコーナーと同じこと言ってるだけじゃんこの人と思うでしょうが、実際そうなんだから仕方ない。

 

次、派遣社員。

いきなりだが、派遣先企業の担当者が派遣法をどこまで理解しているかに左右される。

確か氏名など個人が特定できるようなことを派遣先企業側が事前に知ってはいけないはずです。派遣法がそうだったはずです。

だから面接は違法です。でも職場見学という名の面接が横行しています。

個人的には面接解禁でいいじゃん、と思うけど。派遣社員だってどんな職場で働くのか見ておきたいよ。気に入らなかったら断りたいもん。

しかし「派遣だから」と思って何の準備もしなかったらとんでもないことになります。

普通は派遣会社の方で対策をしますが(強制)。

直前に打ちあわせがあるけど、派遣会社によって濃さがばらばら。

派遣でも退職理由はけっこう聞かれます。有期雇用なのに長くいてほしいの?なんか矛盾してませんか。

派遣の面接は派遣先担当者、派遣会社の営業、派遣社員の最低3名で行われます。

大手だと派遣先担当者が2名いたりする。だいたいは課長とか主任。契約書に書いてある指揮命令者ってやつです。

面接を仕切るのは派遣会社の営業です。

あまりにも際どい質問には営業が制止してくれたりします。たぶん。でも期待してはいけない。親の職業を聞かれても制止しなかった理系技術系派遣会社もあります。

だいたいは

「うちはこういうシフトだけどこなせます?」

とかそんなもんだけど。

そして実際の職場を見せてくれます。

「…………オートクレーブ3台もあるけど検体数いくつなんだ???」

と思っても

「がんばって覚えます」

と返すとか前向きな答えを用意しないと競合に負けるよ。

適性検査はもちろんありません。

30分くらいで終わります。

 

だから正社員の面接がハードで派遣社員の面接はイージー、という単純なものでもありません。

 

ああ、長かった…………でももう少しある。

この先はおまけ。

 

派遣会社が扱う案件には「紹介予定派遣」という形態があります。

半年とか一定の期間を派遣で働いて、双方同意したら直雇用に切り替えるというものです(正社員とは限らない!)。

この場合、職場見学ではなく面接です。

面接は派遣会社の営業が仕切りますが、いきなり役員が登場するなど正社員並みの厳しさだと思った方がいいです。

派遣会社も直雇用の可能性のある案件は力を入れているのか、事前の打ち合わせも可能な限り派遣会社のオフィスで行います。

個人的には紹介予定で正社員を狙うなら最初から正社員を募集している会社を探した方がいいような気がする。

雇用形態の違い1【求人】

私はもうすぐ40歳。正社員、契約社員、派遣社員を経験してきた。

そこで実体験に基づいてこの3つを比べてみたい…………と言いたいのですが、契約は1社しか経験がない。

そこは必要があれば補足するという形にして、正社員と派遣社員の違いについて考えてみたいと思います。

 

ノートに殴り書きしたものの、項目が25個くらいある。

だからこの話は1回1項目にします。それでも1回あたりの分量は多くなりそうだけど。

 

【求人数】

筆者は食品会社で品質管理のお仕事をしています。

うーん、マニアックだ。

雇用形態関係なく、あんまり多くないです。

それなりの企業で正社員やりたいなら新卒時に自分の性格をよく考え企業をきちんと見極めなさい。と言ってしまうと私のような者に逆転方法はなくなってしまう。

ではどこで探すか。

まずは正社員。

・職安

論外。あれは失業保険をもらうための機関であって、職を探すための機関ではない。

・転職サイト(リクナビNEXT、dodaなど)

スカウトに申し込むのは基本中の基本。

しかしやってくるのは99%他業界、多職種からのスカウトメールです。それでも自分に合った求人はたまにあるので根気よく探しましょう。また、そういったメールはどうでもいいメールに紛れているので注意すること。タイトルで見分けはつく。

掲載料が安いサイトはあまり質はよくないし、高いサイトは書類すら通過しません。

・エージェント

これは、私のスペックでは(転職歴多すぎ)では登録できなかったので、割愛します。

転職サイトにはだいたいエージェント登録のお誘いもくっついてくるけどね。

私は今回dodaのエージェントで転職しました。

・新聞の折り込み広告

業界関係なく正社員は少ない気がする。

 

次、派遣社員。

いうまでもなく派遣会社に登録しないと話が始まらない。

検査員だったらテンプスタッフかWDBですね。

他の派遣会社も扱ってはいるけど、この2社に比べたら少なすぎる。

WDBは理系技術系に特化しているので登録時にテストと実習があります。

テンプスタッフは一般常識ができればよし。

絵日記25

f:id:starlights123:20200309191558j:plain

ハンドクリーム。
安いものをまめに塗り直すか高いものを寝る前とかに塗るのがいいのか。

わからん…………。
真剣に考えてないからわからんのか?

食品工場ではとにかく手荒れも半端ないです。
現場ではニトリルの手袋しますがその前に素肌を石鹸でがっちり洗う。
そこへアルコール噴霧。
アルコールを噴霧して、非接触のセンサーに手をかざさないと工場につづく扉は開かないのです。
トイレも基本的には同じ。

ハンドクリームに話を戻しますが、香料がきついものは休憩中に使えないものなあ。
ハンドクリームに限らず匂いを放つものはクレームの原因なので食品工場では禁止ですからね。
コスメ屋さんのは高いけど、効きそうだけど、香りもラベンダーだとかで好みだけど、匂いを放つから却下!

お弁当のおかず

そろそろテコ入れしたい。種類が少なすぎる。

 

・はるまき

・チンジャオロース

・たまごやき*1

・豚肉とねぎ焼いたもの*2

・酢豚

・野菜炒め

・唐揚げ

 

これでやりくりしている。

えー、っと。

散々言っているけどおかずは1品。それ以上は面倒くさい。栄養?何ですかそれ。

昔はもう少し

・焼きそばパン

・ナムル

・コロッケ

・たらのフライ

・かつ

・ピーマンの肉詰め

・なす炒め

 

油ものしかないじゃないか!!!!

しょっぱくて、ご飯がどんどん進むものしか入れたくないんですよ。

じゃあ、仕方ないのか。

 

 

簡単でしょっぱくて酸っぱくなくて、そういう都合のいいおかずないだろうか。

*1:たまご1個、だしのもと適当量、塩適当量入れて溶き、焼く。くるくる巻く

*2:ビニール袋に豚肉とねぎのみじん切りと塩とごま油入れてよくもんでなじませて焼く

おひるごはん

私は食品会社の品質管理部にいるのですが、立ち仕事とデスクワーク両方やる。

雇用形態によってどこに重点を置くかは変わるけど、どちらにしても体力は必要だと思う。

派遣の検査員だと実験なのでずっと立っていることが多いし、正社員は検査はやらないけど現場の巡回とか動くしデスクワークも多め。

 

そういうわけで、おひるごはんはがっつり食いたい。

コンビニのおにぎりはできれば却下したい。たまに買うけどね。

理由は、腹が膨れないから。

あれは3個ないと腹が持たない。パンは論外。

最近のコンビニおにぎりは中に空気を含みすぎ。昔に比べて小さくてすかすかしている気がする。

私は朝に固形物を摂らないので*1昼食はそれなりの量が必要なのかもしれない。

あと、食品会社の品質管理部の正社員の人って始業5時間後くらいに休憩をとるのですよ。特定の会社だけがそういうわけではなかった。

9時に仕事始めて12時に休憩、ではない。

10年前は朝の7時に仕事始めてキリのいい13時過ぎにごはん食べてた。今も似たようなもん。

だっておひるごはん遅めにしないと食堂混んでるし、残業が終わる時刻だって予測できないじゃないですか(えっ!!!)。

10年前はあれだ、7時に仕事開始、13時ごはん、20時くらいまで仕事、それから帰って家でごはんだったものねえ。

 

まあ、弁当を自作するのはそこまで苦じゃないきょうも弁当箱にめしをぎゅーぎゅー詰めている。

*1:食品メーカーには食べる検査があるので、社会に出たら「会社で何か食えるし」「朝っぱらから食うこと自体超面倒」と言って食わないことが多い。今は朝は全く食ってない

気合を入れよう

以前の職場で目薬をさしていたら

「乾燥するの?」

と言われた。これに対する私の回答は以下の通り。

「すーすーする目薬をさしたら気合が入る気がしませんか」

えっ、と言われた。

 

私は気合を入れないと生きていけないのだった。

朝は会社の近くで缶コーヒーを買い、会社の食堂で缶コーヒーを買い、すーすーする目薬をさし、ミンティアがりがりかじる。

昼の休憩の前に缶コーヒーを買い、午後の仕事に戻る前に缶コーヒーを買い、ミンティアがりがり。

仕事が終わったら食堂で缶コーヒーを買う。そうしないと帰れない気がするためだ。

昔は目の下にバンテリンを塗っていた。今はやってない。

 

それでも心が折れそうな時のために、私のロッカーと心の中には常にリポビタンDが備えてあります。

転職1か月半

最初の1か月は毎日少しずつ違うことをやるから覚えられない、慣れない、と思っていた。

それは今もそうなんだけど、少し頭の中で点と線が浮き上がってきた。

トラブル続きで頭がパンクしそうだけど、もう少しでコツをつかめそうな感覚がある。

そしたら今の3倍やれる気がする。

コツをつかむのがいつなのかはわからないけど、もう1か月したらだいぶ変わる気がする。

それがプラスに転じるかマイナスなのかはわかりませんが。

 

給与明細

久々に正社員になった。

先日給与が振り込まれました。

私は長いことテンプスタッフで派遣をやっていたのだが、テンプの給与明細はオンラインだ。

紙でもらうのは本当に、何年ぶりだろう。

浮かれて、ざっくりではあるけど内訳を公開する。浮かれすぎ。

 

【支給】

基本給と職能給みたいなので22万くらい。

残業を7時間くらいやって、残業代が13,000円!

いいの、残業代もらっちゃっても*1

交通費も!もらえる!!*2

合計(だいたい)264,000円。

【控除】

(だいたい)46,000円。

まだ空欄だけど介護保険の項目がある。

もうすぐ引かれます。

確定拠出年金的なものもここに入る、のかな?

【いわゆる手取り】

218,000円。

 

私は39歳で転職10回くらいしているので正社員だけどあんまりいい賃金はもらってません。

まあ、食品メーカー自体給料安いしね。

*1:他社で時間外120時間くらいに対する賃金0円だった時代があったので、もらえるだけで超、超嬉しい

*2:派遣社員に交通費は出ません。2020年4月の法改正で出るようにはなったみたいですが

高崎へ行ってきた

自粛が解けたので、実家帰った時に高崎へ行った。

休日にしては人が少ないけど、自粛中よりは多いといったところ。

まずOPAへ行き、長いことほしいと思っていた通勤用バッグを探す。

メンズのボディバッグほしい。

吉田カバンか東急ハンズのバッグか*1。保留。

モントレーに行き、高島屋を見て、スズランへ向かう。

現金がないから横浜銀行で調達…………ないっ、横浜銀行がない!!

更地になってる。建物がない。がーん。

移転したようです。跡地意外と広いな。

まあいいか、いざとなったらクレジットカードで払う。

スズラン到着。

1階をふらふら。バッグコーナーで合皮でベージュで軽くて通勤にちょうど良いものがある。

17,000円だ。

ブランドものなのでけっこうする。

吉田カバンを考えていたので本来の予算は25,000円前後。

東急ハンズのバッグだったら6,400円だ。

値段はこの中間。微妙。

このバッグはビジネス用トートバッグといった感じ。

ボディバッグがいいんどけど、それだと弁当箱が入らない。

こちらは入る。

 

 

 

 

 

 

 

スズランのトートバッグの勝ち。

仕事用ノートと弁当箱入れたかったからボディバッグ却下。

支払はカード。

スズランから高崎駅へ戻る。

無印良品で母に頼まれたものを買う。

くまざわ書店でリカちゃんの服の本と、ほしかったエッセイまんがを買う。

次。おかず。

登利平でからあげ。これは高崎行ったらお約束。焼鳥も売ってるけど買わなかった。

成城石井でサラダも買う。今回RF1は買わなかった。

ガトーフェスタハラダはお休み。お菓子コーナーは休業中の店舗も多かった。

 

帰りましょう。

 

*1:高崎には小さいながらも東急ハンズがある